蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1047557036 | 図書 | 521/121:S9/7 | | 在庫 | R19B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫大阪 | 1047557473 | 図書 | 521/121:S9/7 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014493074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本当に日本人は流されやすいのか (角川新書) |
書名ヨミ |
ホントウ ニ ニホンジン ワ ナガサレヤスイ ノカ |
叢書名 |
角川新書
|
著者名 |
施 光恒/[著]
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ |
263p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082029-3 |
分類記号 |
361.42
|
著者紹介 |
1971年福岡県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。政治学者。九州大学大学院比較社会文化研究院准教授。著書に「リベラリズムの再生」など。 |
内容紹介 |
本来、自律性、主体性を重んじてきた日本人。右へ倣えの米国化は愚策である! 改革をすればするほど閉塞感が増すという一種の自己矛盾の現状の中で、日本人の自律性と道徳観、および真っ当な国づくりについて論考する。 |
目次
内容細目
もどる