蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016732065 | 図書 | 308/シン/2002 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
阿倍野 | | 6810686516 | 図書 | 308// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010259411 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新社会科学習事典 8 |
書名ヨミ |
シンシャカイカ ガクシュウ ジテン |
副書名 |
総合的な学習に役立つ |
副書名ヨミ |
ソウゴウテキ ナ ガクシュウ ニ ヤクダツ |
著者名 |
菊地 家達/著
|
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ |
89p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-337-26328-4 |
分類記号 |
308
|
著者紹介 |
1929年埼玉県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科卒業。東京都公立小学校校長を経て、現在、全国小学校社会科研究協議会顧問。著書に「新日本地理事典」「地図と地球のおはなし」など。 |
内容紹介 |
わたしたちの祖先が日本列島に住み始めたのは、いつごろのことですか。日本がひとつの国としてまとまったのはいつごろのことですか。原始時代から奈良時代まで、日本の歴史と人物を考える。 |
内容紹介(児童書) |
社会科に関連することばをわかりやすく解説するシリーズ。第8巻のテーマは「日本の歴史と人物を調べようⅠ」。原始時代から奈良時代までのできごとや文化の移り変わりをとりあげる。巻末には重要人物をしょうかいするコーナーもついている。 |
目次
内容細目
もどる