蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
19 |
在庫数 |
19 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1017015304 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | L8A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1016770750 | 図書 | 2/5434/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1017182914 | 図書 | Bトウル/トト/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
北 | | 5110613279 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | J32A | 児童書(J) | |
○ |
5 |
都島 | | 5210691670 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
福島 | | 5310634976 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5510948523 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
天王寺 | | 5810777986 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
浪速 | | 5910599702 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6010648480 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6110605505 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6210855588 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東成 | | 6310616237 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
生野 | | 6410731183 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
旭 | | 6510748111 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
鶴見 | | 6710615359 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
阿倍野 | | 6810698891 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7010622913 | 図書 | Bトウル//人権図書 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
西成 | | 7340364103 | 図書 | Bトウル// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アン・ロックウェル もりうち すみこ グレゴリー・クリスティー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010279499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とどまることなく |
書名ヨミ |
トドマル コト ナク |
副書名 |
奴隷解放につくした黒人女性ソジャーナ・トゥルース |
副書名ヨミ |
ドレイ カイホウ ニ ツクシタ コクジン ジョセイ ソジャーナ トゥルース |
著者名 |
アン・ロックウェル/作
もりうち すみこ/訳
グレゴリー・クリスティー/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ |
1冊 |
大きさ |
24×30cm |
ISBN |
4-337-06240-8 |
分類記号 |
289.3
|
著者紹介 |
30年以上にわたって子どもの本の作家として活躍。発表した本は100冊をこえる。 |
内容紹介 |
奴隷の身から、そのゆるがぬ信念と行動力で奴隷解放を唱え実践し、アメリカ史に名を残す女性ソジャーナの生き方を、力強い大胆なタッチで描く。2001年コレッタ・スコット・キング・オナー賞受賞。 |
内容紹介(児童書) |
イザベラは9歳で奴隷の競売にかけられた。その後、20年余り奴隷生活は続いた。おりしも、アメリカは奴隷解放の道を進んでいた。しかし社会の体制は整っていなかった。イザベラは、ソジャーナと自らを名のり、新しく生まれ変わった。奴隷のくらしを人々に強く語り始め、本当の奴隷解放への道を作った。 |
目次
内容細目
もどる