蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1020142277 | 図書 | 384.3// | | 在庫 | L27B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011626207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人と魚の自然誌 |
書名ヨミ |
ヒト ト ウオ ノ シゼンシ |
副書名 |
母なるメコン河に生きる |
副書名ヨミ |
ハハ ナル メコンガワ ニ イキル |
著者名 |
秋道 智彌/編
黒倉 寿/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ |
9,277p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-1324-1 |
分類記号 |
384.36
|
内容紹介 |
チベットに源を発し、インドシナ半島を貫く母なる大河メコン。そこには1200種を超える魚が棲むという。そんな魚たちと、人はどのような関係を築いてきたのか。最新の調査を踏まえて解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
平野の暮らしと魚 |
池口 明子/著 |
野中 健一/著 |
|
|
2 |
湖の人と漁業 |
堀 美菜/著 |
|
|
|
3 |
鵜飼漁の生態史 |
秋道 智彌/著 |
|
|
|
4 |
メコンの柴漬漁 |
橋村 修/著 |
|
|
|
5 |
都市の暮らしと魚のすみか |
田口 理恵/著 |
|
|
|
6 |
小規模養殖と人びとのかかわり |
山田 紗英子/著 |
石川 智士/著 |
|
|
7 |
魚食とその変容 |
友川 幸/著 |
|
|
|
8 |
淡水魚と寄生虫 |
矢島 綾/著 |
|
|
|
9 |
海産物消費と食の安全 |
石川 智士/ほか著 |
|
|
|
10 |
魚類の多様性と保全 |
高木 映/著 |
|
|
|
11 |
トンレサープ湖の水産資源と管理 |
榎本 憲泰/著 |
石川 智士/著 |
|
|
12 |
北タイ・イン川の漁場管理のロジック |
大西 秀之/著 |
|
|
|
13 |
資源管理とメコン開発 |
秋道 智彌/著 |
|
|
|
14 |
途上国における水産養殖普及 |
枝 浩樹/ほか著 |
|
|
|
もどる