蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1024122739 | 図書 | Eテラウ// | | 貸出中 | R15B | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010391479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてのはがきスタジオVersion 2003 (はじめての…シリーズ) |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ハガキ スタジオ ヴァージョン ニセンサン |
副書名 |
最新カラー版 |
副書名ヨミ |
サイシン カラーバン |
叢書名 |
はじめての…シリーズ
|
著者名 |
鈴木 朋子/著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ |
238p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7980-0418-9 |
分類記号 |
727
|
著者紹介 |
ソフトウェア開発会社にてSEとして勤務後、フリーライターに。Webデザイナーとしても活動。著書に「Webデザイナーに学ぶフリー素材で作るホームページ」「動くホームページ作成術」等。 |
内容紹介 |
美しい年賀状やはがき、宛名ラベルなどが簡単な操作で作成できるソフトウェア「はがきスタジオ」。その基本的な操作法から文面の作成方法まで、実際にはがきを作成する手順で解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第十九駆逐隊ソロモンを驀進す |
小池 英策/著 |
|
|
|
2 |
私は浦波艦上から綾波の最後を見た |
小池 英策/著 |
|
|
|
3 |
第二十七駆逐隊ブーゲンビル島沖血戦譜 |
山上 亀三雄/著 |
|
|
|
4 |
二十七駆逐隊司令わがソロモン海の戦歴 |
原 為一/著 |
|
|
|
5 |
第二駆逐隊「夕立」悲しき退艦命令 |
正田 真五/著 |
|
|
|
6 |
第四駆逐隊「舞風」ガ島沖に突入せよ |
戸田 専一/著 |
|
|
|
7 |
夜戦の雄第六駆逐隊の猛出撃 |
寺内 正道/著 |
|
|
|
8 |
特型駆逐艦「雷」スラバヤ沖の突進 |
山田 鉞蔵/著 |
|
|
|
9 |
強運の名に恥じぬ第七駆逐隊奮迅録 |
塚田 享/著 |
|
|
|
10 |
開戦時「潮」「漣」ミッドウェー砲撃始末 |
佐川 武男/著 |
|
|
|
11 |
夜戦の白眉“八駆逐隊”朝潮型四隻の奮戦 |
海老原 康之/著 |
|
|
|
12 |
第九駆逐隊の奮闘と壮烈なる最後 |
丹羽 年雄/著 |
|
|
|
13 |
十一駆逐隊「白雪」バタビア沖の砲雷撃戦 |
中村 亨三/著 |
|
|
|
14 |
第十五駆逐隊「黒潮」艦長の奮戦苦闘記 |
宇垣 環/著 |
|
|
|
15 |
十五駆逐隊「陽炎」ソロモン輸送航海記 |
谷 義保/著 |
|
|
|
16 |
ネズミ輸送駆逐隊航路&運航計画 |
宇那木 勁/著 |
|
|
|
17 |
十六駆逐隊の第二次ソロモン海戦 |
原 為一/著 |
|
|
|
18 |
ラエ輸送の悲劇炎と波とわが時津風と |
桝谷 克彦/著 |
|
|
|
19 |
陽炎型駆逐艦十七&十八駆逐隊の航跡 |
吉田 俊雄/著 |
|
|
|
20 |
ラバウル海域の雄「峯風型」の三十四駆逐隊 |
塚田 享/著 |
|
|
|
21 |
二十七駆逐隊「春雨」とビアク島沖海戦 |
原 進/著 |
|
|
|
22 |
北方から南方へ第二十一駆逐隊の栄光 |
佐伯 玲治/著 |
|
|
|
23 |
最後の駆逐隊八隻の沖縄水上特攻 |
原 為一/著 |
|
|
|
24 |
十七駆逐隊「雪風」は死なず死闘あるのみ |
小早川 真行/著 |
|
|
|
25 |
太平洋戦争と日本の駆逐艦 |
村井 至/著 |
|
|
|
もどる