蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016817353 | 図書 | 549.806//2002 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010303655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学術情報と知的所有権 |
書名ヨミ |
ガクジュツ ジョウホウ ト チテキ ショユウケン |
副書名 |
オーサシップの市場化と電子化 |
副書名ヨミ |
オーサシップ ノ シジョウカ ト デンシカ |
著者名 |
名和 小太郎/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ |
346,48p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-13-003320-4 |
分類記号 |
007.5
|
著者紹介 |
東京大学理学部物理学科卒業。現在、国際大学GLOCOM客員教授および関西大学法学研究所委嘱研究員。著書に「技術標準対知的所有権」「サイバースペースの著作権」など。 |
内容紹介 |
学術情報の流通を主題に、その知的所有権(特に著作権)との関わりについて、それぞれの価値の重なりと食い違いとを、歴史的な流れのなかで確認する。この2つの知的システムの市場化と電子化にともなう意味の変化を確認する。 |
目次
内容細目
もどる