蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016998039 | 図書 | 915.5//2002 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010308562 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥の細道の研究 (研究叢書) |
書名ヨミ |
オクノホソミチ ノ ケンキュウ |
叢書名 |
研究叢書
|
著者名 |
桜井 武次郎/著
|
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ |
400p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7576-0159-X |
分類記号 |
915.5
|
著者紹介 |
昭和14年大阪生まれ。高野山大学文学部卒業。博士(早稲田大学)。神戸親和女子大学教授。著書に「伊丹の俳人上嶋鬼貫」「連句文芸の流れ」「芭蕉自筆「奥の細道」の顚末」など。 |
内容紹介 |
第1部に「奥の細道」を生み出す土台となった元禄2年の奥羽・北陸行脚とそれに繫がる満2年間に及ぶ上方滞在中に関する論考を収め、第2部に「奥の細道」に関する論考を収める。 |
目次
内容細目
もどる