蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016844498 | 図書 | 332.2//2002 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
渡辺 利夫 日本総合研究所調査部環太平洋研究センター
中国-経済 中国-経済関係-アジア(東部)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010319022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国の躍進アジアの応戦 |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ ヤクシン アジア ノ オウセン |
副書名 |
中国脅威論を超えて |
副書名ヨミ |
チュウゴク キョウイロン オ コエテ |
著者名 |
渡辺 利夫/編
日本総合研究所調査部環太平洋研究センター/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-44289-8 |
分類記号 |
332.22
|
著者紹介 |
1939年甲府市生まれ。慶応大学大学院博士課程修了。拓殖大学国際開発学部教授・学部長、東京工業大学名誉教授。著書に「開発経済学入門」など。 |
内容紹介 |
昨今蔓延している誤った中国脅威論を排し、統計データに基づく冷静な分析で中国経済の真実に迫りながら、中国と東アジアの新たな関係構築が進む中での日本のありかたを考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
グローバル・メガコンペティションのなかの中国 |
渡辺 利夫/著 |
|
|
|
2 |
中国の登場は東アジアをどう変えるか |
向山 英彦/著 |
|
|
|
3 |
中国の輸出拡大と東アジアの競合・補完関係 |
竹内 順子/著 |
|
|
|
4 |
雁行型発展は変わったのか |
三島 一夫/著 |
|
|
|
5 |
中国の競争力と人的資源 |
今井 宏/著 |
|
|
|
6 |
グローバル化時代の中国経済 |
孟 芳/著 |
|
|
|
7 |
日中経済関係の変化と今後 |
坂東 達郎/著 |
|
|
|
8 |
日本は中国とどのように向き合うべきか |
佐々木 郷里/著 |
|
|
|
もどる