蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016849059 | 図書 | 375.17//2002 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010322271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
到達度評価の理論と実践 |
書名ヨミ |
トウタツド ヒョウカ ノ リロン ト ジッセン |
著者名 |
遠藤 光男/編
天野 正輝/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ |
349p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8122-0216-7 |
分類記号 |
375.17
|
著者紹介 |
元京都府教育委員会総括指導主事。 京都大学名誉教授。 |
内容紹介 |
学校教育の実態と課題を基に、到達度評価に求められるものを明確にし、授業の改革と指導法の改善に結ぶ到達度評価の理論を編成。また府県レベルでの広域的な到達度評価の実践研究を推進した京都府の例を紹介。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
学校教育改革と到達度評価 |
天野 正輝/著 |
|
|
|
2 |
教育評価と学力形成をめぐる施策の到達点 |
河原 尚武/著 |
|
|
|
3 |
京都府の到達度評価研究 |
小林 千枝子/著 |
|
|
|
4 |
到達度評価の理論と授業の改善 |
田中 耕治/著 |
|
|
|
5 |
到達目標設定の理論 |
鋒山 泰弘/著 |
|
|
|
6 |
指導要録の実際と通信簿の改善 |
山根 俊喜/著 |
|
|
|
7 |
学力調査と標準テスト |
大津 悦夫/著 |
|
|
|
8 |
「到達度評価」前史 |
柏木 正/著 |
|
|
|
9 |
京都府における「到達度評価への改善」に関する教育社会史的考察 |
平岡 さつき/著 |
|
|
|
10 |
京都府における「到達度評価への改善」の論理と各地域・学校の動向 |
遠藤 光男/著 |
|
|
|
11 |
京都府の到達度評価研究を現代に活かす視点 |
小林 千枝子/著 |
|
|
|
12 |
「到達度評価への改善」に関わる京都府「指導・助言」行政の特質 |
平岡 さつき/著 |
|
|
|
13 |
京都府の「到達度評価の実践理論」と提起をめぐる教育社会的動向 |
遠藤 光男/著 |
|
|
|
14 |
到達度評価への改善をすすめるために |
京都府教育委員会/著 |
|
|
|
もどる