蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021547185 | 図書 | 334.4//2010 | | 配送中 | | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012094895 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
満洲紳士録の研究 |
書名ヨミ |
マンシュウ シンシロク ノ ケンキュウ |
著者名 |
小峰 和夫/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ |
7,330,25p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-03795-2 |
分類記号 |
334.4225
|
著者紹介 |
1945年埼玉県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。日本大学生物資源科学部教授。経済学博士。共著書に「満洲とは何だったのか」など。 |
内容紹介 |
立志の時代であった明治では、欧化政策のもと、国民は立身出世を志向していった。満洲移民の立志伝集「満洲紳士録」の人物経歴を徹底的に分析し、明治の人びとの緊張と活力に満ちた生き方を描き、時代の相貌を浮き彫りにする。 |
目次
内容細目
もどる