蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016919183 | 図書 | 673.32//2002 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トーマス・S.ディッキー 河野 昭三 小嶌 正稔
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010345181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランチャイジング |
書名ヨミ |
フランチャイジング |
副書名 |
米国における発展過程 |
副書名ヨミ |
ベイコク ニ オケル ハッテン カテイ |
著者名 |
トーマス・S.ディッキー/著
河野 昭三/訳
小嶌 正稔/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
まほろば書房
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ |
351p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-943974-14-7 |
分類記号 |
673.32
|
内容紹介 |
なぜ米国にフランチャイジングが定着し、全米小売総額の3分の1を優に上回るに至ったのか? シンガーミシン、フォード自動車、サンオイル、ドミノピザ等の各社を事例に、経営史、経済史、社会史的視点から分析する。 |
目次
内容細目
もどる