蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1016893578 | 図書 | 210.04// | | 在庫 | L29A,L36B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010348722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天皇から読みとく日本 |
書名ヨミ |
テンノウ カラ ヨミトク ニホン |
副書名 |
古代と現代をつなぐ |
副書名ヨミ |
コダイ ト ゲンダイ オ ツナグ |
著者名 |
高森 明勅/著
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ |
303p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-594-03620-1 |
分類記号 |
210.04
|
著者紹介 |
1957年岡山県生まれ。国学院大学大学院博士課程神道学専攻単位取得。現在、同大学および麗沢大学講師。専攻は神道古典・祭祀研究。著書に「歴史から見た日本文明」などがある。 |
内容紹介 |
なぜ天皇制度は存続してきたのか。天皇の起源、三種の神器のゆくえ、君が代のルーツ、そして女帝論…。天皇を主軸にすえて日本を読む。日本のアイデンティティを知る上での格好の1冊。 |
目次
内容細目
もどる