蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1022775090 | 図書 | 320.4// | | 在庫 | L12A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
工業用水 水質浄化 工業廃水 下水処理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012621774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本法の論点 第2巻 |
書名ヨミ |
ニホンホウ ノ ロンテン |
著者名 |
笠原 俊宏/編
|
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ |
6,288p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8309-4770-4 |
分類記号 |
320.4
|
内容紹介 |
今日のわが国実定法の諸相の解明を通じて、日本法の特質を探究する。大学の「自治」概念、窃盗罪の保護法益、不法行為における使用者責任、独占禁止法における審判制度などに関する論攷27編を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大学の「自治」概念 |
山本 悦夫/著 |
|
|
|
2 |
迅速な民事裁判を受ける権利 |
川又 伸彦/著 |
|
|
|
3 |
「公開」に関する憲法の制度保障と情報管理 |
宮原 均/著 |
|
|
|
4 |
課税不利益処分と理由附記 |
山下 清兵衛/著 |
|
|
|
5 |
暴行罪における暴行概念の再構成 |
國田 武二郎/著 |
|
|
|
6 |
窃盗罪の保護法益 |
高橋 欣也/著 |
|
|
|
7 |
犯罪被害者支援の史的変遷と今後の方向性 |
宮木 康博/著 |
|
|
|
8 |
動機の「意思表示の内容化」と錯誤無効 |
堀川 信一/著 |
|
|
|
9 |
サピア・ウォーフ仮説と法解釈における言語の影響 |
橋本 昇二/著 |
|
|
|
10 |
弁済期到来後の不動産譲渡担保の実行と留置権の成否 |
太矢 一彦/著 |
|
|
|
11 |
共同保証人間の法律関係 |
熊田 裕之/著 |
|
|
|
12 |
契約法における契約の性質決定と法規の性質 |
芦野 訓和/著 |
|
|
|
13 |
瑕疵担保責任と錯誤 |
河原 格/著 |
|
|
|
14 |
交通事故を目撃した者の慰謝料請求 |
菊地 秀典/著 |
|
|
|
15 |
不法行為における使用者責任の現代的課題 |
関口 晃治/著 |
|
|
|
16 |
老親扶養の課題と生活保護 |
打矢 恵/著 |
|
|
|
17 |
特別縁故者への分与額の決定基準 |
足立 文美恵/著 |
|
|
|
18 |
設立中の会社に関する発起人の権限範囲 |
廖 海濤/著 |
|
|
|
19 |
手形署名における文言解釈の限界 |
遠藤 喜佳/著 |
|
|
|
20 |
大震災による被害と保険(共済)契約の適用 |
勝野 義孝/著 |
|
|
|
21 |
民事訴訟における刑事事件関係文書の提出義務 |
佐藤 優希/著 |
|
|
|
22 |
判決後の中断と受継申立て |
三谷 忠之/著 |
|
|
|
23 |
独占禁止法における審判制度 |
多田 英明/著 |
|
|
|
24 |
国内法と国際法の補完関係 |
齋藤 洋/著 |
|
|
|
25 |
人的不統一法国に属する者の本国法 |
佐々木 彩/著 |
|
|
|
26 |
日本法における外国法の適用 |
徐 瑞静/著 |
|
|
|
27 |
国際取引における相殺の準拠法の問題点 |
吉田 愛/著 |
|
|
|
28 |
外国判決承認要件としての間接的裁判管轄権 |
笠原 俊宏/著 |
|
|
|
もどる