蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1043295631 | 図書 | 541.2//1982 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古墳 壁画 朝鮮-歴史-高句麗時代 日本-対外関係-朝鮮-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011802692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対の探訪 |
書名ヨミ |
ツイ ノ タンボウ |
副書名 |
数学的思考で旅するアナログとデジタルの世界 |
副書名ヨミ |
スウガクテキ シコウ デ タビスル アナログ ト デジタル ノ セカイ |
著者名 |
仲田 紀夫/著
|
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ |
130p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-286-06054-5 |
分類記号 |
410.4
|
著者紹介 |
1925年東京生まれ。東京高等師範学校数学科、東京教育大学教育学科(現・筑波大学)卒業。埼玉大学教育学部教授、埼玉大学附属中学校校長等を歴任。「社会数学」学者、数学旅行作家。 |
内容紹介 |
双生児・民族・思想学派など、世の中の「対」の存在から人間のバランス構造を分析。その思考を踏まえて、一般社会の事象を数学上の定理に発展させて考察する。数学をより身近にわかりやすく学べる一冊。 |
目次
内容細目
もどる