蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
18 |
在庫数 |
18 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1023573361 | 図書 | 486/カ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1023573353 | 図書 | 486/カ/2014 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111060959 | 図書 | 486// | | 在庫 | J33A | 児童書(J) | |
○ |
4 |
福島 | | 5311042773 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411072662 | 図書 | 486// | | 在庫 | 31,31,32 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
島之内 | | 5511395112 | 図書 | 486// | | 在庫 | 32B | 児童書(J) | |
○ |
7 |
港 | | 5611028316 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
大正 | | 5711073279 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5811273290 | 図書 | 486// | | 在庫 | 2 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
浪速 | | 5911036324 | 図書 | 486// | | 在庫 | 8 | 児童書(J) | |
○ |
11 |
西淀川 | | 6011242432 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
淀川 | | 6111061476 | 図書 | 486// | | 在庫 | J9,J10 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6211398125 | 図書 | 486// | | 在庫 | J1 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
生野 | | 6411103515 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
城東 | | 6611064657 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811234944 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
東住吉 | | 7111056664 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
西成 | | 7311031335 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
読売文学賞随筆・紀行賞 芸術選奨文部大臣賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012910387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カ (科学のアルバム・かがやくいのち) |
書名ヨミ |
カ |
副書名 |
ヤブカの一生 |
副書名ヨミ |
ヤブカ ノ イッショウ |
叢書名 |
科学のアルバム・かがやくいのち
|
著者名 |
高嶋 清明/著
岡島 秀治/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ |
63p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-251-06718-0 |
分類記号 |
486.9
|
著者紹介 |
1969年山形県生まれ。昆虫写真家。写真家海野和男氏の助手を経て独立。昆虫を中心とした写真撮影のほか動画撮影や鳴き声の録音も手がける。日本写真家協会、日本自然科学写真協会会員。 |
内容紹介 |
夏になると、どこからともなく「プ〜ン」と、耳ざわりな音をたてて飛んでくる「カ」。小さいけれど面白い昆虫「カ」の知られざる生態をたくさんの写真とともに紹介する。 |
内容紹介(児童書) |
血を吸(す)う虫としてよく知られている「カ」。でも、カの成虫の食べ物は花のみつやくだもののしる、樹液(じゅえき)などです。では、血を吸うのは何のためなのでしょう。カの生態をたくさんの写真とともに説明します。カのなかまを集めた図鑑(ずかん)や、ことばの解説(かいせつ)などものっています。 |
目次
内容細目
もどる