蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017361807 | 図書 | 902.3//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010477333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミステリの美学 |
書名ヨミ |
ミステリ ノ ビガク |
著者名 |
ハワード・ヘイクラフト/編
仁賀 克雄/編・訳
Erle Stanley Gardner/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
成甲書房
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ |
381p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88086-143-X |
分類記号 |
902.3
|
著者紹介 |
1905〜91年。ミネソタ州生まれ。ミステリ評論家。アメリカ・ミステリ作家協会会長を務める。編集者としても活躍。 |
内容紹介 |
クイーンの短編小説観、カーの密室講義、チャンドラーの殺人美学、バウチャーが論じるスパイ小説、ハメットの辛辣な書評…。黄金時代を築いた作家たちが披瀝する小説作法の神髄22編。大御所ヘイクラフト畢生の名著を新訳。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ミステリの読み方 |
ウィル・カッピー/著 |
須藤 昌子/訳 |
|
|
2 |
誰がアクロイドを殺そうが |
エドマンド・ウィルソン/著 |
松井 百合子/訳 |
|
|
3 |
ワトスンは女性だった |
レックス・スタウト/著 |
松尾 恭子/訳 |
|
|
4 |
犯罪オムニバス |
ドロシー・L・セイヤーズ/著 |
木村 浩美/訳 |
|
|
5 |
犯罪小説十戒 |
ロナルド・A・ノックス/著 |
松井 百合子/訳 |
|
|
6 |
探偵小説作法二〇則 |
S・S・ヴァン・ダイン/著 |
松井 百合子/訳 |
|
|
7 |
探偵小説の技法 |
R・オースティン・フリーマン/著 |
松尾 恭子/訳 |
|
|
8 |
探偵小説を弁護する |
G・K・チェスタトン/著 |
須藤 昌子/訳 |
|
|
9 |
一件につき2ドル50セントの殺人 |
スティーブン・リーコック/著 |
松尾 恭子/訳 |
|
|
10 |
短編探偵小説100年史 |
エラリー・クイーン/著 |
三浦 玲子/訳 |
|
|
11 |
密室講義 |
ジョン・ディクスン・カー/著 |
松尾 恭子/訳 |
|
|
12 |
黎明期の問題 |
アール・スタンリー・ガードナー/著 |
須藤 昌子/訳 |
|
|
13 |
名作ミステリの同時代書評四選 |
ダシール・ハメット/ほか著 |
鶸田 裕子/訳 |
|
|
14 |
S・S・ヴィーンダム著『ピンク家殺人事件』 |
クリストファー・ウォード/著 |
松尾 恭子/訳 |
|
|
15 |
素朴な殺人美学 |
レイモンド・チャンドラー/著 |
須藤 昌子/訳 |
|
|
16 |
編集者のノートから |
エラリー・クイーン/著 |
松井 百合子/訳 |
|
|
17 |
殺人は笑える |
クレイグ・ライス/著 |
須藤 昌子/訳 |
|
|
18 |
探偵小説の吟味 |
R・フィルモア/著 |
井内 雄四郎/訳 |
|
|
19 |
トロイの木馬劇 |
アンソニー・バウチャー/著 |
須藤 昌子/訳 |
|
|
20 |
探偵小説の収集 |
ジョン・カーター/著 |
鶸田 裕子/訳 |
|
|
21 |
第二次世界大戦下および戦後の推理小説 |
ハワード・ヘイクラフト/著 |
松井 百合子/訳 |
|
|
22 |
読者へのミステリ・ガイド |
ジェイムズ・サンドウ/著 |
三浦 玲子/訳 |
|
|
もどる