蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022176117 | 図書 | 9/837/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010425357 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漱石評論・講演復刻全集 2 |
書名ヨミ |
ソウセキ ヒョウロン コウエン フッコク ゼンシュウ |
著者名 |
夏目 金之助/著
山下 浩/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ |
252p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8433-0764-5 |
分類記号 |
918.68
|
著者紹介 |
1867〜1916年。明治・大正期の小説家。東京大学卒業後、教師を経て「吾輩は猫である」を『ホトトギス』に発表、小説家として活動。代表作に「草枕」「こゝろ」など。 |
内容紹介 |
夏目漱石が新聞、雑誌に発表した評論、講演など二百余点を年次別に収録。漱石の著作群を当時の視点で読むことを可能にする。第2巻には、批評家の立場、現時の小説及び文章に付て、などを収録する。復刻。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
倫敦のアミユーズメント |
|
|
|
|
2 |
批評家の立場・近作短評 |
|
|
|
|
3 |
序『ウォルヅヲォス(ワーズワス)の詩』浦瀬白雨訳 |
|
|
|
|
4 |
戦後文界の趨勢 |
|
|
|
|
5 |
現時の小説及び文章に付て・本郷座金色夜叉 |
|
|
|
|
6 |
イギリスの園芸 |
|
|
|
|
7 |
みづまくら |
|
|
|
|
8 |
序『吾輩ハ猫デアル』上篇 |
|
|
|
|
9 |
夏目漱石氏曰 |
|
|
|
|
10 |
予の愛読書 |
|
|
|
|
11 |
昔の話 |
|
|
|
|
12 |
余が文章に裨益せし書籍 |
|
|
|
|
13 |
序『漾虚集』 |
|
|
|
|
14 |
文学談片 |
|
|
|
|
15 |
落第 |
|
|
|
|
16 |
夏期学生の読物 |
|
|
|
|
17 |
夏目漱石氏文学談 |
|
|
|
|
18 |
文章の混乱時代 |
|
|
|
|
19 |
余が一家の読書法 |
|
|
|
|
20 |
文学談 |
|
|
|
|
21 |
現代読書法 |
|
|
|
|
22 |
女子と文学者 |
|
|
|
|
23 |
自然の必要が生ずるまで待つの外なし |
|
|
|
|
24 |
人工的感興 |
|
|
|
|
25 |
作中の人物 |
|
|
|
|
26 |
自然を写す文章 |
|
|
|
|
27 |
文学者たる可き青年 |
|
|
|
|
28 |
文章一口話 |
|
|
|
|
29 |
序『吾輩ハ猫デアル』中篇 |
|
|
|
|
30 |
余が『草枕』 |
|
|
|
|
もどる