蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022826034 | 図書 | 180.21//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本史のエクリチュール
大隅 和雄/著
日本思想史の可能性
大隅 和雄/著,…
日本文化史講義
大隅 和雄/著
中世の声と文字 : 親鸞の手紙と『…
大隅 和雄/著
西行・慈円と日本の仏教 : 遁世思…
大隅 和雄/著
日本架空伝承人名事典
大隅, 和雄,ネ…
愚管抄 : 全現代語訳
慈円/[著],大…
日本架空伝承人名事典
大隅 和雄/編集…
事典の語る日本の歴史
大隅 和雄/[著…
知っておきたい日本史の名場面事典
大隅 和雄/著,…
知っておきたい日本の名言・格言事典
大隅 和雄/著,…
中世仏教の思想と社会
大隅 和雄/著
方丈記に人と栖の無常を読む
大隅 和雄/著
文化史の構想
大隅 和雄/編
文化史の諸相
大隅 和雄/編
思想史家丸山真男論
大隅 和雄/編,…
日本架空伝承人名事典
大隅 和雄/[ほ…
中世の仏教と社会
大隅 和雄/編
愚管抄を読む : 中世日本の歴史観
大隅 和雄/[著…
日本仏教史中世
大隅 和雄/編,…
中世後期における東アジアの国際関係
大隅 和雄/編,…
中世 歴史と文学のあいだ
大隅 和雄/著
シリーズ 女性と仏教3
大隅 和雄/編,…
シリーズ 女性と仏教1
大隅 和雄/編,…
シリーズ 女性と仏教4
大隅 和雄/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010436476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏法の文化史 |
書名ヨミ |
ブッポウ ノ ブンカシ |
著者名 |
大隅 和雄/編
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ |
292p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-02818-8 |
分類記号 |
182.1
|
著者紹介 |
1932年福岡県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京女子大学名誉教授。著書に「日本の文化をよみなおす」など。 |
内容紹介 |
仏教と日本文化は密接な関係にある。寺院とその内部、僧の活動、仏法と政治との関わり、仏法の展開を切り口として、仏教が文化に与えた影響を解き明かし、今後の仏教文化史研究に新知見を提示する13論文を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
摂津国総持寺と藤原山蔭・摂関家・浄土寺 |
岡野 浩二/著 |
|
|
|
2 |
中世醍醐寺と三論宗 |
永村 真/著 |
|
|
|
3 |
恵心流の天台学僧静明 |
高橋 秀栄/著 |
|
|
|
4 |
中世前期の寺院数に関する覚書 |
追塩 千尋/著 |
|
|
|
5 |
「時衆」について |
林 譲/著 |
|
|
|
6 |
高野山金剛三昧院と鎌倉幕府 |
原田 正俊/著 |
|
|
|
7 |
聖武天皇出家攷 |
勝浦 令子/著 |
|
|
|
8 |
二つの出家譚 |
市川 浩史/著 |
|
|
|
9 |
少納言入道信西の室、紀伊二位朝子 |
木村 真美子/著 |
|
|
|
10 |
慈円と日蓮 |
佐々木 馨/著 |
|
|
|
11 |
中世の宗論に関する一考察 |
神田 千里/著 |
|
|
|
12 |
蓮如教学の形成と戦国期社会 |
遠藤 一/著 |
|
|
|
13 |
中世の開帳 |
安田 次郎/著 |
|
|
|
もどる