蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017330208 | 図書 | 369.26//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010454227 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これでよいのかケアマネジメント |
書名ヨミ |
コレ デ ヨイ ノカ ケア マネジメント |
副書名 |
実践現場からの提言 |
副書名ヨミ |
ジッセン ゲンバ カラ ノ テイゲン |
著者名 |
大野 勇夫/ほか編
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ |
168p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-272-36042-6 |
分類記号 |
369.26
|
著者紹介 |
日本福祉大学社会福祉学部教授。 |
内容紹介 |
第1部で6人のケアマネジャーが日々の困難を本音で語り合い、第2部ではその困難の背景を理論的に解明し、第3部で実践事例をもとにどうすればよいかを提言する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
いま,ケアマネジャーは |
片野 一之/ほか座談 |
|
|
|
2 |
ケアマネジャーの苦悩と介護保険制度 |
相野谷 安孝/著 |
|
|
|
3 |
高齢者の生活問題 |
川上 昌子/著 |
|
|
|
4 |
ケアマネジメントの限界をどう克服するか |
大野 勇夫/著 |
|
|
|
5 |
生活問題に対応するケアマネジメントのすすめ |
大野 勇夫/著 |
|
|
|
6 |
チームケアマネジメント・システムをどうつくるか |
水尻 強志/著 |
|
|
|
7 |
アセスメント共有化の取り組み |
山平 久雄/著 |
|
|
|
8 |
ついのすみか |
盛本 美代子/著 |
|
|
|
9 |
権利保障をめざすケアプランづくり |
黒岡 有子/著 |
|
|
|
10 |
単独型居宅介護支援事業所からの地域づくり |
宮田 喜代志/著 |
|
|
|
11 |
困難事例をめぐるカンファレンス |
宇藤 健司/ほか著 |
|
|
|
もどる