蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1017348192 | 図書 | 388.136// | | 在庫 | L28A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010460589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷慈の庄・中ノ郷伝説・伝承譚・里語り (かたくら書店新書) |
書名ヨミ |
ヤジノショウ ナカノゴオリ デンセツ デンショウタン サトガタリ |
副書名 |
とんとんむかし |
副書名ヨミ |
トントン ムカシ |
叢書名 |
かたくら書店新書
|
著者名 |
菊地 ただし/著
|
出版者 |
かたくら書店
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ |
123p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-906237-48-7 |
分類記号 |
388.1365
|
内容紹介 |
谷地の里には、現代人が求める、大切な、忘れてはならない日本のふるさとがあります。昔から伝わる伝説を紹介。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日向の六地蔵 |
|
|
|
|
2 |
奇木のムクゲ |
|
|
|
|
3 |
相老の松 |
|
|
|
|
4 |
鶴舞の里 |
|
|
|
|
5 |
経塚安土 |
|
|
|
|
6 |
かまいたち風 |
|
|
|
|
7 |
多摩の子守唄 |
|
|
|
|
8 |
富所の長者 |
|
|
|
|
9 |
冬至の卵 |
|
|
|
|
10 |
おたふく面 |
|
|
|
|
11 |
竹の花百二十年 |
|
|
|
|
12 |
男石女石 |
|
|
|
|
13 |
お勝手さま |
|
|
|
|
14 |
早春の富士 |
|
|
|
|
15 |
恋結び観音 |
|
|
|
|
16 |
留所の火防せさま |
|
|
|
|
17 |
塚原御殿 |
|
|
|
|
18 |
天野坂の秋蟬 |
|
|
|
|
19 |
勘解由谷 |
|
|
|
|
20 |
みたけそうじ |
|
|
|
|
21 |
鏡池の黒八丈 |
|
|
|
|
22 |
専国谷の専国坊 |
|
|
|
|
23 |
三十三の厄 |
|
|
|
|
24 |
谷地川の沢ガニ |
|
|
|
|
25 |
猿坂 |
|
|
|
|
26 |
姫の松 |
|
|
|
|
27 |
霊松七千株 |
|
|
|
|
28 |
風邪ご用心 |
|
|
|
|
29 |
厄除けさま |
|
|
|
|
30 |
地蔵さまの赤ん坊 |
|
|
|
|
31 |
ざっくり婆 |
|
|
|
|
32 |
子好き天神 |
|
|
|
|
33 |
梅の里 |
|
|
|
|
34 |
子宝の明神 |
|
|
|
|
35 |
盗まれ明神 |
|
|
|
|
36 |
ごぶいち奉公 |
|
|
|
|
37 |
石芋 |
|
|
|
|
38 |
小峰の剣士 |
|
|
|
|
39 |
十右衛門さま |
|
|
|
|
40 |
盆蜘蛛 |
|
|
|
|
41 |
おさき屋敷 |
|
|
|
|
42 |
姫宮の池 |
|
|
|
|
43 |
埼玉さま |
|
|
|
|
44 |
文和の板碑 |
|
|
|
|
45 |
黒い蝶 |
|
|
|
|
46 |
狼念仏 |
|
|
|
|
47 |
名工、近作 |
|
|
|
|
48 |
八日ぞう |
|
|
|
|
49 |
十三里 |
|
|
|
|
50 |
天竺田 |
|
|
|
|
51 |
いぼ取り地蔵 |
|
|
|
|
52 |
とおかんや |
|
|
|
|
53 |
十一首塚 |
|
|
|
|
54 |
くすのき長者 |
|
|
|
|
55 |
谷野村の盆踊り |
|
|
|
|
56 |
まんさく仙人 |
|
|
|
|
57 |
山法師 |
|
|
|
|
58 |
恋の谷萩川 |
|
|
|
|
59 |
やまゆり塚 |
|
|
|
|
60 |
一口坂 |
|
|
|
|
61 |
底なし田んぼ |
|
|
|
|
もどる