蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017358126 | 図書 | 364//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010474262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会保障改革の経済学 |
書名ヨミ |
シャカイ ホショウ カイカク ノ ケイザイガク |
著者名 |
八代 尚宏/編著
日本経済研究センター/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ |
202p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-492-70092-7 |
分類記号 |
364.021
|
著者紹介 |
1946年生まれ。米国メリーランド大学にて経済学博士号取得。経済企画庁勤務等を経て、現在日本経済研究センター理事長。著書に「雇用改革の時代」「少子・高齢化の経済学」ほか。 |
内容紹介 |
いま必要な改革は「負担増か給付削減か」の二者択一ではない。医療・年金・介護・保育・生活保護…。幅広い分野にわたって改革の方向を提言する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
21世紀の社会保障の課題 |
八代 尚宏/著 |
|
|
|
2 |
社会保障・税制改革による成長基盤の確保 |
中村 洋一/著 |
|
|
|
3 |
日本の医療制度をどう改革するか |
鈴木 亘/ほか著 |
|
|
|
4 |
公的年金を通じた所得移転 |
川崎 一泰/著 |
|
|
|
5 |
年金純債務からみた年金制度改革 |
小塩 隆士/著 |
|
|
|
6 |
公的年金を支える行政組織のあり方 |
金子 雄一/著 |
|
|
|
7 |
介護保険料の実証分析 |
上村 淳三/著 |
|
|
|
8 |
公的介護保険によって訪問介護市場はどう変わったか |
鈴木 亘/著 |
|
|
|
9 |
経営主体別にみた保育サービスの質 |
白石 小百合/著 |
鈴木 亘/著 |
|
|
10 |
生活保護制度から生活支援制度へ |
篠塚 英子/著 |
川口 佳織/著 |
|
|
もどる