蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017138080 | 図書 | 361.62//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗 進/[著]…
自壊する「日本」の構造
長谷川 雄一/編…
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
これだけは知っておきたい統一教会問…
島薗 進/編,佐…
国際社会学
宮島 喬/編,佐…
なぜ「救い」を求めるのか
島薗 進/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
政治と宗教 : 統一教会問題と危機…
島薗 進/編
「移民国家」としての日本 : 共生…
宮島 喬/著
日本仏教の社会倫理 : 正法を生き…
島薗 進/著
教養としての神道 : 生きのびる神…
島薗 進/著
合成生物学は社会に何をもたらすか
島薗 進/編著,…
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
いまを生きるための宗教学
島薗 進/編,奥…
こども世界の宗教 : 世界の宗教と…
島薗 進/監修,…
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
戦後日本と国家神道 : 天皇崇敬を…
島薗 進/著
見捨てられる<いのち>を考える :…
安藤 泰至/編著…
つくられた放射線「安全」論
島薗 進/著
多文化共生の社会への条件 : 日本…
宮島 喬/著
鋼鉄と電子の塔 : いかにして科学…
大来 雄二/著,…
悲しみとともにどう生きるか
入江 杏/編著,…
新宗教を問う : 近代日本人と救い…
島薗 進/著
これからの天皇制 : 令和からその…
原 武史/著,菅…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010477285 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代日本人の生のゆくえ |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホンジン ノ セイ ノ ユクエ |
副書名 |
つながりと自律 |
副書名ヨミ |
ツナガリ ト ジリツ |
著者名 |
越智 貢/[ほか著]
宮島 喬/編
島薗 進/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ |
476p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89434-325-8 |
分類記号 |
361.42
|
著者紹介 |
1951年愛媛県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、同研究科教授。 |
内容紹介 |
長引く不況で企業依存の生き方が問われ、地縁、血縁、社縁等の人間関係が弱まり、国際的な人の動きの活発化する今、「つながり」と「自律」の間でゆれ、新たな生を模索する日本人の心の実像と構造に迫る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
現代日本人の自律とつながり |
宮島 喬/著 |
島薗 進/著 |
|
|
2 |
自由の条件 |
越智 貢/著 |
|
|
|
3 |
性・結婚と女性 |
上林 千恵子/著 |
三浦 直子/著 |
|
|
4 |
自己を超える |
島薗 進/著 |
|
|
|
5 |
家族と出会う |
渡辺 秀樹/著 |
|
|
|
6 |
居住地域の生活 |
本間 康平/著 |
|
|
|
7 |
仕事の持つ意味 |
上林 千恵子/著 |
|
|
|
8 |
教えることと学ぶこと |
米山 光儀/著 |
|
|
|
9 |
住民の責任 |
宮島 喬/著 |
|
|
|
10 |
境界を越えた人々 |
恒吉 僚子/著 |
|
|
|
11 |
近代日本の向こうへ |
村井 実/著 |
|
|
|
もどる