蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017140268 | 図書 | 911.13//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010483854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代中世和歌文学の研究 (研究叢書) |
書名ヨミ |
コダイ チュウセイ ワカ ブンガク ノ ケンキュウ |
叢書名 |
研究叢書
|
著者名 |
藤岡忠美先生喜寿記念論文集刊行会/編
|
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ |
503p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7576-0197-2 |
分類記号 |
911.13
|
内容紹介 |
藤岡忠美神戸大学名誉教授の喜寿を記念した論文集。「後朝歌」攷、阿倍仲麻呂歌の「時間」、万葉集から古今集へ、納涼詠の生成をめぐって、「好忠百首」と「漢詩百首」ほかを収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「後朝歌」攷 |
藤岡 忠美/著 |
|
|
|
2 |
阿倍仲麻呂歌の「時間」 |
辻 憲男/著 |
|
|
|
3 |
万葉集から古今集へ |
中川 正美/著 |
|
|
|
4 |
納涼詠の生成をめぐって |
岩井 宏子/著 |
|
|
|
5 |
「好忠百首」と「漢詩百首」 |
丹羽 博之/著 |
|
|
|
6 |
『和漢朗詠集』の中国漢詩句のない項目について |
田中 幹子/著 |
|
|
|
7 |
『御堂関白集』試論 |
片山 剛/著 |
|
|
|
8 |
言葉の綴れ錦としての『大和物語』 |
中島 和歌子/著 |
|
|
|
9 |
紫式部集巻頭二首の詠作事情 |
徳原 茂実/著 |
|
|
|
10 |
「源氏物語」の引き歌をめぐって |
広瀬 唯二/著 |
|
|
|
11 |
「古き詞」へのいざない |
蔵中 さやか/著 |
|
|
|
12 |
藤原清輔の述懐歌 |
芦田 耕一/著 |
|
|
|
13 |
「夜寝覚抜書」の新出和歌の周辺 |
米田 明美/著 |
|
|
|
14 |
長能説話の文脈 |
池上 洵一/著 |
|
|
|
15 |
捨身飼虎説話と和歌 |
田中 宗博/著 |
|
|
|
16 |
慈円歌受容小史 |
田中 康二/著 |
|
|
|
17 |
寂蓮のいわゆる「無題百首」再考 |
山本 一/著 |
|
|
|
18 |
能の「花心」 |
山本 晶子/著 |
|
|
|
19 |
『古今集通詁』について |
山本 和明/著 |
|
|
|
20 |
いわゆる「上代特殊語法のズハ」について |
鈴木 義和/著 |
|
|
|
21 |
「〜けむ名詞(を)知らず」について |
近藤 要司/著 |
|
|
|
22 |
集中的専一性における項目限定性と事態波及性 |
田中 敏生/著 |
|
|
|
23 |
コンピュータを使って和歌を研究する |
中村 康夫/著 |
|
|
|
もどる