蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017384353 | 図書 | 404//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010490834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハイテク社会を生きる |
書名ヨミ |
ハイテク シャカイ オ イキル |
著者名 |
調 麻佐志/編著
川崎 勝/編著
平川 秀幸/編著
瀬名 秀明/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
北樹出版
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ |
176p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89384-881-X |
分類記号 |
404
|
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科助教授。 1962年静岡県生まれ。山口大学医学部助教授。 |
内容紹介 |
科学技術の飛躍的進展は、個人の生活に多大な恩恵をもたらすとともに、我々に様々な選択肢と判断をつきつけている。科学技術とは何か。今を生きるために必要な知恵とは何かを考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
2つの文化という神話 |
瀬名 秀明/著 |
|
|
|
2 |
科学はなぜ嫌われるのか |
塚原 東吾/著 |
|
|
|
3 |
科学と擬似科学のハザマで |
菊池 聡/著 |
|
|
|
4 |
科学リテラシーって何だろう |
平川 秀幸/著 |
|
|
|
5 |
デジタルデバイド試論 |
調 麻佐志/著 |
|
|
|
6 |
遺伝子組換え作物は飢餓から世界を救えるか |
平川 秀幸/著 |
|
|
|
7 |
病院:2つの世界の邂逅の場 |
川崎 勝/著 |
|
|
|
8 |
だめ連という運動 |
矢部 史郎/著 |
|
|
|
9 |
そして,科学技術社会を生きる |
川崎 勝/著 |
|
|
|
もどる