蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
11 |
在庫数 |
11 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017600667 | 図書 | 369.4/セカ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1017418029 | 図書 | 369.4/セカ/2003 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
福島 | | 5310661086 | 図書 | 329//参考図書 | | 在庫 | 3B | 児童書(J) | |
○ |
4 |
此花 | | 5410662703 | 図書 | 369.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
大正 | | 5710715805 | 図書 | 369.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
淀川 | | 6110662365 | 図書 | 369.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
東淀川 | | 6210936230 | 図書 | 369.4// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
東成 | | 6310644528 | 図書 | 369.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
城東 | | 6610677863 | 図書 | 369.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
鶴見 | | 6710714194 | 図書 | 369.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
住之江 | | 6910693206 | 図書 | 369.4// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トットちゃんと訪ねた子どもたち :…
田沼 武能/著
ユニセフ年次報告2019
ユニセフ/著,日…
ユニセフ年次報告2018
ユニセフ/著,日…
ユニセフ年次報告2017
ユニセフ/著,日…
ユニセフ年次報告2016
ユニセフ/著,日…
ユニセフ年次報告2015
ユニセフ/著,日…
ユニセフ年次報告2014
ユニセフ/著,日…
国際政治のなかの国際保健事業 : …
安田 佳代/著
ユニセフ年次報告2013
ユニセフ/著,日…
ユニセフ年次報告2012
ユニセフ/著,日…
トットちゃんと地球っ子たち : 黒…
田沼 武能/著
ユニセフの現場から
和氣 邦夫/著
東ティモールの現場から : 子ども…
久木田 純/著
大阪ユニセフ協会10年のあゆみ
大阪ユニセフ協会…
ユニセフ年次報告2009
ユニセフ/著,日…
ユニセフ年次報告2008
ユニセフ/著,日…
ユニセフではたらこう
和氣 邦夫/著
ユニセフ年次報告2007
ユニセフ/著,日…
ユニセフ年次報告2006
ユニセフ/著,日…
ユニセフ・カンボジア事務所で働く …
藤原 幸恵/著
ユニセフ年次報告2005
ユニセフ/著,日…
子どもたちの笑顔のためにユニセフと…
日本ユニセフ協会…
小さな命からの伝言
アグネス・チャン…
ユニセフ最前線 : 戦争を止めた人…
井上 和雄/著
戦争と平和そして子どもたちは… :…
アグネス・チャン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010504169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の子どもたちのためにユニセフ (調べてみよう世界のために働く国際機関) |
書名ヨミ |
セカイ ノ コドモタチ ノ タメ ニ ユニセフ |
叢書名 |
調べてみよう世界のために働く国際機関
|
著者名 |
キャサリン・プライアー/著
|
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ |
34p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-593-57602-4 |
分類記号 |
369.4
|
著者紹介 |
歴史家。社会史専攻。British Empire and Commonwealth美術館の展示顧問としても活躍している。 |
内容紹介 |
世界を舞台に活躍する組織を調べる。本書ではユニセフについて、設立経緯、組織の構造、仕事の内容などを紹介。各団体への連絡先と日本向け解説も掲載。調べ学習に最適。 |
内容紹介(児童書) |
第2次世界大戦が終わったばかりのころ、子どもたちを助けるためにユニセフ(国際児童基金)は誕生しました。いまでも、貧しいために病気の治療を受けることができない子どもや、教育を受けられない子どもは世界にたくさんいます。この本では、ユニセフが、宗教、人種、国籍、性別などで区別することなく、すべての子どもを守るために活動しているようすを紹介しています。 |
目次
内容細目
もどる