蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017419712 | 図書 | 361.5//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Parsons Talcott コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010505598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
システムとメディアの社会学 |
書名ヨミ |
システム ト メディア ノ シャカイガク |
著者名 |
松本 和良/編
江川 直子/編
大黒 正伸/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ |
184,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7699-0983-7 |
分類記号 |
361.45
|
著者紹介 |
1928年宮城県生まれ。創価大学大学院教授。著書に「組織体系の社会学」他。 1952年北海道生まれ。共立女子大学文芸学部非常勤講師。共著に「現代都市と社会変動」他。 |
内容紹介 |
機能主義的社会理論によるパーソンズ、ルーマンらの人間を中心とした一般化されたシンボリックなメディア論の系譜に沿ってメディア論を展開。社会システムとその相互互換過程から導かれるメディアの特徴や問題点を解明する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
行為システムとシンボリック・メディア |
松本 和良/著 |
|
|
|
2 |
パーソンズ理論における貨幣と言語 |
大黒 正伸/著 |
|
|
|
3 |
ルーマンのメディア論 |
小林 孝雄/著 |
|
|
|
4 |
象徴権力論 |
清水 強志/著 |
|
|
|
5 |
ハーバーマスにおける生活世界と言語 |
武田 朋久/著 |
|
|
|
6 |
シンボリック・メディア理論とWell-Being |
江川 直子/著 |
|
|
|
もどる