蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023312125 | 図書 | 335.89// | | 在庫 | L17B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012777809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済学にとって公共性とはなにか (シリーズ社会・経済を学ぶ) |
書名ヨミ |
ケイザイガク ニ トッテ コウキョウセイ トワ ナニカ |
副書名 |
公益事業とインフラの経済学 |
副書名ヨミ |
コウエキ ジギョウ ト インフラ ノ ケイザイガク |
叢書名 |
シリーズ社会・経済を学ぶ
|
著者名 |
小坂 直人/著
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ |
10,256p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8188-2274-0 |
分類記号 |
335.8
|
著者紹介 |
1949年生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。北海学園大学経済学部教授。著書に「公益と公共性」など。 |
内容紹介 |
インフラの本質は公共性にある。公益事業と公共性の接点を探りつつ、福島原発事故をきっかけに浮上する電力システムにおける公共空間の解明を通じて、公共性を考える。 |
目次
内容細目
もどる