蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019479722 | 図書 | 319.1//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010036762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカと日華講和 |
書名ヨミ |
アメリカ ト ニッカ コウワ |
副書名 |
米・日・台関係の構図 |
副書名ヨミ |
ベイ ニチ タイ カンケイ ノ コウズ |
著者名 |
袁 克勤/著
|
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ |
282,3p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7601-2055-6 |
分類記号 |
319.10224
|
著者紹介 |
1955年吉林省生まれ。中国吉林大学歴史学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得。法学博士。北海道教育大学助教授。 |
内容紹介 |
大戦後の混乱する東アジアにおいて、日中関係はどのように運命づけられたのか? アメリカの果たした役割は何か? 米国国府、日本の公文書を駆使した最新の実証研究。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
教父たちの思想の歴史とキリスト教教義の形成 |
|
|
|
|
2 |
初期キリスト教におけるいわゆる「無神論者」とその思想について |
|
|
|
|
3 |
古代教会における正統と異端の問題 |
|
|
|
|
4 |
「使徒的信条」の成立と「信仰告白」の問題 |
|
|
|
|
5 |
初期キリスト教における「正統」と「異端」 |
|
|
|
|
6 |
新約聖書外典 |
|
|
|
|
7 |
正典外の諸福音書 |
|
|
|
|
8 |
新約聖書正典の成立とグノーシス派 |
|
|
|
|
9 |
聖書正典の問題 |
|
|
|
|
10 |
新約聖書外典 |
|
|
|
|
11 |
ヘルマスの牧者 |
|
|
|
|
12 |
身体のよみがえり |
|
|
|
|
13 |
マリア観の諸相 |
|
|
|
|
14 |
クリスマスの起源 |
|
|
|
|
15 |
コプト教会の成立とエジプトのナショナリズム |
|
|
|
|
16 |
ローマ帝国イデオロギーとキリスト教 |
|
|
|
|
17 |
初期キリスト教における非戦の思想 |
|
|
|
|
もどる