蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017524545 | 図書 | 602.1//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010557033 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の知性は死んだのか? |
書名ヨミ |
ニホン ノ チセイ ワ シンダ ノカ |
副書名 |
アジア時代の新ナレッジ・パラダイム |
副書名ヨミ |
アジア ジダイ ノ シン ナレッジ パラダイム |
著者名 |
中嶋 隆/編著
|
出版者 |
日本プラントメンテナンス協会
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ |
231p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88956-246-X |
分類記号 |
602.1
|
内容紹介 |
資金力と人材力と技術力をもってしても経済の低迷から抜け出せない原因は? 日本は何を失い、何を取り戻さなければいけないのか。アジアをベンチマーキングすることで、8人の知性が日本の現状を正確に把握・分析する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
理系・文系の壁を乗り越える「円錐型人材」の育成 |
隅蔵 康一/著 |
|
|
|
2 |
法務・知的財産部門における知性 |
大津山 秀樹/著 |
|
|
|
3 |
日本ITの現状と問題点 |
中嶋 隆/著 |
|
|
|
4 |
起業家学生の使命とチャレンジ |
丸 幸弘/著 |
|
|
|
5 |
研究者ネットワークと知的財産 |
西村 由希子/著 |
|
|
|
6 |
韓国金融改革のリーダー金正泰に学ぶ |
中嶋 隆/著 |
|
|
|
7 |
何が日本農業を殺すのか? |
阿比留 みど里/著 |
|
|
|
8 |
サムスン電子の高収益性から学ぶこと |
塚本 潔/著 |
|
|
|
9 |
中国を支配する人材 |
遠山 哲央/著 |
|
|
|
10 |
ソフトウェア大国インドの台頭 |
中嶋 隆/著 |
|
|
|
11 |
日本新生のコンセプト |
中嶋 隆/著 |
|
|
|
12 |
日本新生のコンセプト |
中嶋 隆/著 |
|
|
|
もどる