蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仮想現実メディアとしての演劇
|
著者名 |
矢橋 透/著
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017513985 | 図書 | 772.35//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
演劇-フランス 戯曲(フランス) 古典主義(文学)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010558076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仮想現実メディアとしての演劇 |
書名ヨミ |
カソウ ゲンジツ メディア ト シテ ノ エンゲキ |
副書名 |
フランス古典主義芸術における<演技>と<視覚> |
副書名ヨミ |
フランス コテン シュギ ゲイジュツ ニ オケル エンギ ト シカク |
著者名 |
矢橋 透/著
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ |
299p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89176-492-9 |
分類記号 |
772.35
|
著者紹介 |
1957年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科満期退学。現在、岐阜大学助教授(フランス文学)。著書に「劇場としての世界」など。 |
内容紹介 |
16世紀後半から17世紀に至る近代的世界観の形成期において、演劇、絵画というメディアの企てを、フランス古典主義芸術作品のうちに読み解き、人間社会=現実世界における「演劇的なもの」の普遍的な力を炙り出す。 |
目次
内容細目
もどる