蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2023-7:第41巻第7号:481号 |
刊行情報:巻号 |
0041-0007 |
刊行情報:通番 |
00481 |
刊行情報:発行日 |
20230612 |
出版者 |
ベースボール・マガジン社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫雑誌 | 1056985482 | 雑誌 | ホウリンクマ// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮沢 厚 チンパンジー オランウータン
宮沢 厚 チンパンジー オランウータン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013334648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国期足利将軍家の権力構造 (中世史研究叢書) |
書名ヨミ |
センゴクキ アシカガ ショウグンケ ノ ケンリョク コウゾウ |
叢書名 |
中世史研究叢書
|
著者名 |
木下 昌規/著
|
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ |
388,9p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87294-875-2 |
分類記号 |
210.47
|
著者紹介 |
1978年生まれ。大正大学大学院文学研究科博士後期課程満期単位取得退学。博士(文学)。大正大学文学部非常勤講師。 |
内容紹介 |
「下克上」という風潮で捉えられる時代に、何ゆえ旧権力の象徴ともいうべき室町幕府や足利将軍家が存続しえたのか。将軍直臣や側近公家衆など、権力を支える人物の動向を踏まえ、戦国期の将軍の権力構造を解明する。 |
目次
内容細目
もどる