蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017555994 | 図書 | 219.9//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010576737 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世琉球の租税制度と人頭税 |
書名ヨミ |
キンセイ リュウキュウ ノ ソゼイ セイド ト ジントウゼイ |
著者名 |
沖縄国際大学南島文化研究所/編
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ |
302p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-1540-3 |
分類記号 |
219.905
|
内容紹介 |
17〜19世紀に、琉球・沖縄の先島地域(宮古・八重山)で行われていたとされる「人頭税」について、多面的に考察。その仕組みと実態の検証のほか、体験談や関連する歌謡の分析等も収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
石高賦課と人頭賦課 |
山本 弘文/著 |
|
|
|
2 |
近世先島の人頭税と琉球の租税制度 |
来間 泰男/著 |
|
|
|
3 |
近世八重山の役人と勧農 |
新城 敏男/著 |
|
|
|
4 |
西表島上原村人頭税「請取帳」に関する覚書 |
里井 洋一/著 |
|
|
|
5 |
近世初期先島の石高と貢租 |
平良 勝保/著 |
|
|
|
6 |
近世中期における人頭税制の若干の問題 |
仲地 哲夫/著 |
|
|
|
7 |
定額人頭配賦税制度下の年貢粟・年貢反布 |
砂川 玄正/著 |
|
|
|
8 |
旧慣時代沖縄県の間切島の租税構造と人頭割課税 |
坂本 忠次/著 |
|
|
|
9 |
明治「旧慣温存」期八重山の人頭税問題 |
崎山 直/著 |
|
|
|
10 |
近世宮古の人頭税とその廃止運動 |
仲宗根 将二/著 |
|
|
|
11 |
野原ウナヒト媼の大往生と人頭税 |
石垣 久雄/著 |
|
|
|
12 |
<聞き書き>御用布物語 |
松原 オナリ/ほか談 |
山里 節子/採録 |
登野城 ルリ子/採録 |
|
13 |
人頭税に関わる宮古・八重山の歌謡 |
杉本 信夫/著 |
|
|
|
もどる