蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1026425874 | 図書 | 378// | | 在庫 | R20B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Savigny Friedrich Karl von 法制史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015247847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百舌の巣 |
書名ヨミ |
モズ ノ ス |
副書名 |
発達障害と感覚過敏が満載な僕の頭の中 知ること・気づくこと・考えること |
副書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ト カンカク カビン ガ マンサイ ナ ボク ノ アタマ ノ ナカ シル コト キズク コト カンガエル コト |
著者名 |
矢野 一心/著
|
出版者 |
ほんの森出版
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ |
183p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86614-127-5 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
長男が自閉スペクトラム症(ASD)と診断されたのをきっかけに、自身と3人の子ども全員がASDであることに気づいた-。みんなが生きやすくなるために、著者自身や周囲の人たちの感覚過敏や対処の仕方について語る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
サヴィニーの法学が採った,過去に対する態度について |
守矢 健一/著 |
|
|
|
2 |
<過去>に対する態度の現代的位置づけ |
村上 淳一/著 |
|
|
|
3 |
サヴィニーの《法制度論》 |
児玉 寛/著 |
|
|
|
4 |
歴史研究と体系形成 |
石部 雅亮/著 |
|
|
|
5 |
ローマ法・比較法・民法解釈学批判 |
小川 浩三/著 |
|
|
|
6 |
ラーベルの史料操作 |
木庭 顕/著 |
|
|
|
7 |
法律家の歴史的素養 |
守矢 健一/ほか討論 |
|
|
|
8 |
クリティックとしての歴史的素養 |
石井 紫郎/著 |
|
|
|
9 |
「差異の寄生者」としての個人 |
村上 淳一/著 |
|
|
|
10 |
貴族サヴィニーの民事訴訟 |
村上 淳一/著 |
|
|
|
もどる