蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F言語 | 1024200865 | 図書 | 830.2// | | 在庫 | R33A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013807955 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史的にみた英語の語形成 (開拓社言語・文化選書) |
書名ヨミ |
レキシテキ ニ ミタ エイゴ ノ ゴケイセイ |
叢書名 |
開拓社言語・文化選書
|
著者名 |
米倉 綽/著
|
出版者 |
開拓社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ |
11,226p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7589-2554-9 |
分類記号 |
830.2
|
著者紹介 |
1941年名古屋市生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程(英文学専攻)中退。京都府立大学名誉教授。文学博士(筑波大学)。 |
内容紹介 |
歴史的観点から英語の語形成を見た場合、どのような課題と問題点があるかを指摘した試み。古英語から初期近代英語における語形成の課題を取り上げ、詳細な言語事実に基づいて論を進め、できるだけ多くの例を提示する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
私学高等教育を見る比較の視点 |
フィリップ・G・アルトバック/著 |
|
|
|
2 |
私学高等教育が多様化をもたらさないとき |
ダニエル・C・レヴィ/著 |
|
|
|
3 |
見えざる手は私学高等教育を救い給うか |
クラウディオ・デ・モウラ・カストロ/著 |
ホアン・カルロス・ナヴァロ/著 |
|
|
4 |
フィリピンの私学高等教育 |
アンドリュー・ゴンザレス/著 |
|
|
|
5 |
インドの高等教育 |
ジォンディアラ・B・G・ティラック/著 |
|
|
|
6 |
マレーシアの高等教育の法人化、プライバタイゼーション、国際化 |
モリー・N・N・リー/著 |
|
|
|
7 |
ハンガリーの私学高等教育 |
ジュディス・ナジー-ダーヴァス/著 |
ペーター・ダーヴァス/著 |
|
|
8 |
教育と開発の間 |
ザビエル・ゴロスティガ/著 |
|
|
|
もどる