蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F児童図研 | 1024387084 | 図書 | 388.197/タネカ/ | | 在庫 | L34 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000070059744 |
書誌種別 |
紙芝居 |
書名 |
ミイラをみつけたおひめさま (世界のおばけ) |
書名ヨミ |
ミイラ オ ミツケタ オヒメサマ |
叢書名 |
世界のおばけ
|
著者名 |
東川 洋子/作
きよしげ のぶゆき/画
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1991 |
ページ |
12場面 |
大きさ |
27×38cm |
ISBN |
4-87692-773-1 |
分類記号 |
C
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ツルの子 |
|
|
|
|
2 |
アリの宮城 |
|
|
|
|
3 |
天のはてを見にいく |
|
|
|
|
4 |
サンという犬 |
|
|
|
|
5 |
子投げ潮 |
|
|
|
|
6 |
目一つ五郎 |
|
|
|
|
7 |
はっしゃめーじいさん |
|
|
|
|
8 |
五峰山参り |
|
|
|
|
9 |
五分一の話 |
|
|
|
|
10 |
大男の国引き |
|
|
|
|
11 |
鼻かみ孫左衛門 |
|
|
|
|
12 |
蛇の四郎丸 |
|
|
|
|
13 |
お姫さまの病気 |
|
|
|
|
14 |
片目の神さま |
|
|
|
|
15 |
正直親子 |
|
|
|
|
16 |
のみの眼 |
|
|
|
|
17 |
神さまの食いもの定め |
|
|
|
|
18 |
彌五郎焚き |
|
|
|
|
19 |
青年もやぁ |
|
|
|
|
20 |
盗賊とお花め花 |
|
|
|
|
21 |
始終の雨が降る |
|
|
|
|
22 |
蓬萊山 |
|
|
|
|
23 |
宝満さま |
|
|
|
|
24 |
宝満の池 |
|
|
|
|
25 |
せき姫と若松 |
|
|
|
|
26 |
金のくゎんす |
|
|
|
|
27 |
ひょうたんめん |
|
|
|
|
28 |
相撲のいましめ |
|
|
|
|
29 |
こうの鳥の恩返し |
|
|
|
|
30 |
長者としゃあ兵衛 |
|
|
|
|
31 |
ふしぎなめがね |
|
|
|
|
32 |
ちょかめん |
|
|
|
|
33 |
太か話くらべ |
|
|
|
|
34 |
高い小桜 |
|
|
|
|
35 |
赤子のいが泣き |
|
|
|
|
36 |
鼻こうどんの手柄 |
|
|
|
|
37 |
蛇の性の嫁 |
|
|
|
|
38 |
ガニとサル |
|
|
|
|
39 |
氏神さまのことば |
|
|
|
|
40 |
弟の知恵 |
|
|
|
|
41 |
日敬上人の話 |
|
|
|
|
42 |
米倉ざくざく |
|
|
|
|
43 |
日本の仁王と唐の鬼谷 |
|
|
|
|
44 |
唐をまくらに日本の足 |
|
|
|
|
45 |
底のあるてご底のなかてご |
|
|
|
|
46 |
三つのことわざ |
|
|
|
|
47 |
あらよ小助さん |
|
|
|
|
48 |
生きる棒死ぬる棒 |
|
|
|
|
49 |
アリとガニとバック |
|
|
|
|
50 |
シカと田みなの競走 |
|
|
|
|
51 |
おぐり判官とテルテ姫 |
|
|
|
|
52 |
椎の木坂の大男 |
|
|
|
|
53 |
よいそこおるかい |
|
|
|
|
54 |
大蛇の嫁 |
|
|
|
|
55 |
カラスとタカ |
|
|
|
|
56 |
もんにい針千本 |
|
|
|
|
57 |
タコとり長兵衛 |
|
|
|
|
58 |
一わを十六わに数える |
|
|
|
|
59 |
九反九畝 |
|
|
|
|
60 |
七兵衛のまぶり |
|
|
|
|
もどる