蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021476930 | 図書 | 726.6//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
東成 | | 6310952772 | 図書 | 726// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福祉臨床シリーズ編集委員会 福田 幸夫 森 長秀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012083142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安曇野ちひろ美術館をつくったわけ |
書名ヨミ |
アズミノ チヒロ ビジュツカン オ ツクッタ ワケ |
著者名 |
松本 猛/著
|
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-406-05359-4 |
分類記号 |
726.601
|
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。母親である絵本作家・いわさきちひろの没後、「ちひろ美術館」を東京・練馬に、「安曇野ちひろ美術館」を長野県松川村に設立。 |
内容紹介 |
昼寝ができる美術館をつくりたかった-。1997年に開館した安曇野ちひろ美術館の館長で、絵本作家いわさきちひろの息子でもある著者がつくりたかった美術館の姿と、美術館の楽しみ方を紹介する。 |
目次
内容細目
もどる