蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017982487 | 図書 | 910.28/ミヤサ/S25:17 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010692439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮沢賢治研究資料集成 第17巻 |
書名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ ケンキュウ シリョウ シュウセイ |
著者名 |
続橋 達雄/編
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1992.2 |
ページ |
377p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-9168-1 |
分類記号 |
910.268
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
晩年の賢治とある「訪問者の記」 |
菊池 忠二/著 |
|
|
|
2 |
小波・賢治童話の価値 |
福田 清人/著 |
|
|
|
3 |
「宮沢賢治」解説 |
中村 稔/著 |
|
|
|
4 |
麓の若駒たち |
宮沢 清六/著 |
|
|
|
5 |
宮沢賢治研究のポイント |
恩田 逸夫/著 |
|
|
|
6 |
海のあなた |
小沢 俊郎/著 |
|
|
|
7 |
宮沢賢治私論 |
磯貝 英夫/著 |
|
|
|
8 |
「疾中」詩篇 |
小沢 俊郎/著 |
|
|
|
9 |
二七・五・九の作品 |
小沢 俊郎/著 |
|
|
|
10 |
宮沢賢治の甘さ |
須田 浅一郎/著 |
|
|
|
11 |
農学校教師の日曜日 |
正木 弘之/著 |
|
|
|
12 |
賢治童話展開の基底にあるもの |
西田 良子/著 |
|
|
|
13 |
宮沢賢治 |
分銅 惇作/著 |
|
|
|
14 |
宮沢賢治三十周年に思う |
巽 聖歌/著 |
|
|
|
15 |
中村稔著『定本宮沢賢治』 |
菊池 忠二/著 |
|
|
|
16 |
素描 |
正木 弘之/著 |
|
|
|
17 |
中学時代のある「手紙」について |
菊池 忠二/著 |
|
|
|
18 |
宮沢賢治とドイツ語 |
正木 弘之/著 |
|
|
|
19 |
われはこれ塔建つるもの |
谷川 徹三/著 |
|
|
|
20 |
生き生きと |
小沢 俊郎/著 |
|
|
|
21 |
川と焦躁 |
須田 浅一郎/著 |
|
|
|
22 |
宮沢賢治の社会思想と文体 |
牧 香織/著 |
|
|
|
23 |
“雨ニモマケズ”論争に |
篠田 一士/著 |
|
|
|
24 |
「雨ニモマケズ」論争と私 |
中島 健蔵/著 |
|
|
|
25 |
北上川に添って |
小沢 俊郎/著 |
|
|
|
26 |
銀河鉄道の夜 |
分銅 惇作/著 |
|
|
|
27 |
「雨ニモマケズ」再論 |
中村 稔/著 |
|
|
|
28 |
苹果考 |
菅野 紀子/著 |
|
|
|
29 |
詩碑附近 |
菊池 忠二/著 |
|
|
|
30 |
教材研究『よだかの星』 |
中川 すみ江/著 |
|
|
|
31 |
「むさぼりて厭かぬ渠」と「歴史逆行」 |
小沢 俊郎/著 |
|
|
|
32 |
岩手山麓を歩く |
高木 栄一/著 |
|
|
|
33 |
「林中乱思」 |
小沢 俊郎/著 |
|
|
|
34 |
賢治とレーニン帽 |
菊池 忠二/著 |
|
|
|
35 |
「雨ニモマケズ」論争の構造 |
恩田 逸夫/著 |
|
|
|
36 |
宮沢賢治の価値 |
中村 稔/ほか鼎談 |
|
|
|
37 |
宮沢賢治論素描 |
天沢 退二郎/著 |
|
|
|
もどる