蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018012102 | 図書 | 140//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010696845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学としての心理学 |
書名ヨミ |
カガク ト シテ ノ シンリガク |
副書名 |
理論とは何か?なぜ必要か?どう構築するか? |
副書名ヨミ |
リロン トワ ナニカ ナゼ ヒツヨウ カ ドウ コウチク スルカ |
著者名 |
森正 義彦/編
市川 伸一/[ほか]共著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
培風館
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ |
178p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-563-05677-4 |
分類記号 |
140.1
|
内容紹介 |
理論の本質についてどう考えるか? 理論の必要性・有用性についてはどう考えるか? 科学としてみた心理学の理論上の問題について、理論の本質・必要性・構築方略という三つの柱から論じる。 |
目次
内容細目
もどる