蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金属元素が拓く21世紀の新しい化学の世界
|
著者名 |
伊藤 翼/編集
|
出版者 |
クバプロ
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018040434 | 図書 | 431.2//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010706783 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金属元素が拓く21世紀の新しい化学の世界 |
書名ヨミ |
キンゾク ゲンソ ガ ヒラク ニジュウイッセイキ ノ アタラシイ カガク ノ セカイ |
副書名 |
2003第17回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集 |
副書名ヨミ |
ダイガク ト カガク コウカイ シンポジウム コウエン シュウロクシュウ |
著者名 |
伊藤 翼/編集
|
出版者 |
クバプロ
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ |
215p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87805-031-4 |
分類記号 |
431.13
|
著者紹介 |
東北大学大学院理学研究科博士課程修了。同大学大学院理学研究科化学専攻教授。理学博士。 |
内容紹介 |
「集積型金属錯体」をテーマに、金属元素がどのような新しい化学を拓いているか、最新の研究成果を紹介する。平成14年に行なわれた第17回「大学と科学」公開シンポジウムの講演内容を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
さまざまな金属錯体の働きと金属錯体の化学研究の必要性 |
伊藤 翼/著 |
|
|
|
2 |
金属錯体 |
松本 和子/著 |
|
|
|
3 |
体の中での金属元素のはたらき |
桜井 弘/著 |
|
|
|
4 |
磁石を金属錯体でつくる |
大川 尚士/著 |
|
|
|
5 |
分子1個で磁石 |
大塩 寛紀/著 |
|
|
|
6 |
光で磁石をつくる |
橋本 和仁/著 |
|
|
|
7 |
光とスピンの演ずる物質とは |
小島 憲道/著 |
|
|
|
8 |
光で機能する物質 |
山本 隆一/著 |
|
|
|
9 |
光を加工する |
山下 正広/著 |
|
|
|
10 |
光に応える |
宗像 恵/著 |
|
|
|
11 |
ナノサイズの空間を持つ錯体の驚異 |
北川 進/著 |
|
|
|
12 |
ひとりでに組み上がる分子 |
藤田 誠/著 |
|
|
|
13 |
水素の科学を担うナノ錯体 |
北川 宏/著 |
|
|
|
14 |
生命の色素クロロフィルが演じるナノサイエンス |
杉浦 健一/著 |
|
|
|
15 |
21世紀の超伝導物質—MgB2 |
秋光 純/著 |
|
|
|
16 |
錯体分子の持つ論理・演算・記憶機能 |
芳賀 正明/著 |
|
|
|
17 |
錯体から分子デバイスへ |
西原 寛/著 |
|
|
|
18 |
金属錯体から超伝導へ |
加藤 礼三/著 |
|
|
|
もどる