蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019538477 | 図書 | 218.3/S3/4 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010711584 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三浦田中家文書 第4巻 |
書名ヨミ |
ミウラ タナカ ケ モンジョ |
副書名 |
宇和海浦方史料 |
副書名ヨミ |
ウワカイ ウラカタ シリョウ |
著者名 |
田中家文書調査会/編
|
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ |
595p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-653-03554-7 |
分類記号 |
218.305
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
出羽国御城米積立船往返日帳 |
|
|
|
|
2 |
出羽国御城米積立船出帆届写 |
|
|
|
|
3 |
安米結出網、小網御免につき諸書物覚 |
|
|
|
|
4 |
【シン】前張弐歩銀・【ハツ】落し壱歩銀受払帳 |
|
|
|
|
5 |
【ハツ】引きにつき大網・小網掛け合い済し証文 |
|
|
|
|
6 |
網船新古仕替につき覚書 |
|
|
|
|
7 |
漁事繁栄記 |
|
|
|
|
8 |
結出網付鰯子網株借用証文 |
|
|
|
|
9 |
大漁干加俵入覚帳 |
|
|
|
|
10 |
大漁網縫覚帳 |
|
|
|
|
11 |
三帖網役割・結出網子年数覚帳 |
|
|
|
|
12 |
手懸苅こなし停止につき連印請け証文 |
|
|
|
|
13 |
目付中よりの触連印請け証文 |
|
|
|
|
14 |
弓立浦組頭吉兵衛困窮につき相続取り計らい願 |
|
|
|
|
15 |
弓立浦困窮につき百姓中・覚十郎願書 |
|
|
|
|
16 |
庄屋退役、忰相続につき願書控(酉(寛政元年)十一月・寛政六年八月) |
|
|
|
|
17 |
田中九郎治庄屋退役につき願書控 |
|
|
|
|
18 |
浦々困窮につき他所米雑穀入相御免願控 |
|
|
|
|
19 |
田地境目争論につき大内組頭あて願書写 |
|
|
|
|
20 |
大内網・安米網沖論一件記録 |
|
|
|
|
21 |
旱損につき見分願写 |
|
|
|
|
22 |
小池浦卯太郎・石応浦儀兵衛新網願出につき取り計らい向控 |
|
|
|
|
23 |
九島浦三平新網願出につき取り計らい向控 |
|
|
|
|
24 |
遊子浦庄屋清家久治兵衛鯔網仕出し願につき取り計らい向控 |
|
|
|
|
25 |
大内組頭勘七役方御免につき達書 |
|
|
|
|
26 |
窮民御救米配分覚 |
|
|
|
|
27 |
安米浦先組頭吉右衛門拝借銀不納につき引受年賦証文無利息返納願 |
|
|
|
|
28 |
遊子浦庄屋清家久治兵衛・先組頭善兵衛一件につき取り計らい向控 |
|
|
|
|
29 |
小下げ札返却につき年貢など請合証文 |
|
|
|
|
30 |
博奕締合につき豊浦役人届け書 |
|
|
|
|
31 |
豊浦所中狂言など締合証文 |
|
|
|
|
32 |
庄屋退役、忰相続につき願書控 |
|
|
|
|
33 |
安米浦役人家督宛付につき請け証文 |
|
|
|
|
34 |
安米浦役人家督売券引合証文控 |
|
|
|
|
35 |
豊浦東組組頭役地定めにつき請け証文 |
|
|
|
|
36 |
安孫子退助網引き拒否につき大内網子届け書 |
|
|
|
|
37 |
中遣い算用帳 |
|
|
|
|
38 |
諸案文ならびに心得覚 |
|
|
|
|
39 |
諸案文ならびに心得覚 |
|
|
|
|
40 |
諸案文ならびに心得覚 |
|
|
|
|
41 |
諸案文覚帳 |
|
|
|
|
42 |
名寄帳・横成帳反古につき請け証文 |
|
|
|
|
43 |
三浦諸所方難渋につき拝借銀受取証文 |
|
|
|
|
44 |
庄屋所文書引継目録(明治三年五月(カ)・明治三年十一月〜同六年四月・明治四年二月・三月・同月) |
|
|
|
|
45 |
高持諸上納掛り物石割元控帳 |
|
|
|
|
46 |
三浦諸役・諸小物成ならびに百姓人数書上帳 |
|
|
|
|
47 |
無夫定夫繕米請取帳 |
|
|
|
|
48 |
免相定書(安永八年正月・寛政三年正月・天保九年八月・十年八月・弘化三年四月) |
|
|
|
|
49 |
西三浦分四色小物成・役水主その外割付帳 |
|
|
|
|
50 |
御用木楠桐木改め控帳 |
|
|
|
|
51 |
庄屋造作につき腹打ち松下付許可状 |
|
|
|
|
52 |
庄屋網船造作につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
53 |
庄屋普請につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
54 |
庄屋網納屋建て直しにつき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
55 |
庄屋・円次郎馬屋普請につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
56 |
松雑木類薪仕成につき許可状 |
|
|
|
|
57 |
松雑木伐出他所売り許可状写 |
|
|
|
|
58 |
松雑木類伐出売払許可状 |
|
|
|
|
59 |
天神宮造作につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
60 |
御用伐出残り楠元木下付につき許可状 |
|
|
|
|
61 |
木買込問屋御免につき申渡 |
|
|
|
|
62 |
居家普請につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
63 |
新田宮普請につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
64 |
庄屋居家普請につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
65 |
居家普請につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
66 |
庄屋所御用座敷繕普請につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
67 |
松雑木伐出歩一銀上納証文ほか雛形 |
|
|
|
|
68 |
売渡につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
69 |
売渡につき檜元木伐出許可状 |
|
|
|
|
70 |
網舟造りにつき杉松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
71 |
売渡につき杉元木伐出許可状(未(文政六年カ)二月・酉(文政八年カ)十二月) |
|
|
|
|
72 |
売渡につき松元木伐出許可状(亥(文政十年カ)十二月・子(文政十一年カ)五月) |
|
|
|
|
73 |
売渡につき杉松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
74 |
売渡につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
75 |
売渡につき杉元木伐出許可状 |
|
|
|
|
76 |
売渡につき松元木伐出許可状(申(天保七年カ)四月・酉(天保八年カ)十一月) |
|
|
|
|
77 |
納屋普請につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
78 |
椋元木下付につき売払許可状 |
|
|
|
|
79 |
売渡につき杉元木伐出許可状 |
|
|
|
|
80 |
売渡につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
81 |
売渡につき杉松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
82 |
売渡につき杉元木伐出許可状 |
|
|
|
|
83 |
売渡につき檜元木伐出許可状 |
|
|
|
|
84 |
売渡につき杉元木伐出許可状(卯(天保十四年カ)四月・七月・辰(弘化元年カ)四月・七月) |
|
|
|
|
85 |
売渡につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
86 |
売渡につき杉元木伐出許可状(午(弘化三年カ)九月・未(弘化四年カ)三月・酉(嘉永二年カ)四月) |
|
|
|
|
87 |
天神山たぶ売渡につき伐出許可状 |
|
|
|
|
88 |
売渡につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
89 |
売渡につき杉元木伐出許可状 |
|
|
|
|
90 |
売渡につき杉松元木伐出許可状(酉(嘉永二年カ)十一月・戌(嘉永三年カ)二月) |
|
|
|
|
91 |
売渡につき杉元木伐出許可状(戌(嘉永三年カ)十一月・亥(嘉永四年カ)正月・三月) |
|
|
|
|
92 |
売渡につき杉檜元木伐出許可状 |
|
|
|
|
93 |
売渡につき杉元木伐出許可状(亥(嘉永四年カ)七月・同月) |
|
|
|
|
94 |
売渡につき檜元木伐出許可状 |
|
|
|
|
95 |
売渡につき杉元木伐出許可状(子(嘉永五年カ)二月・三月・同月・七月) |
|
|
|
|
96 |
売渡につき杉檜松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
97 |
売渡につき杉元木伐出許可状 |
|
|
|
|
98 |
高山浦庄屋後見につき雑木積出許可状 |
|
|
|
|
99 |
売渡につき杉元木伐出許可状(丑(嘉永6年カ)八月・寅(安政元年カ)閏七月) |
|
|
|
|
100 |
豊浦新田水門仕替につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
101 |
売渡につき松元木伐出許可状(安政二年正月・二月) |
|
|
|
|
102 |
売渡につき杉元木伐出許可状(安政二年二月・同月・三月・卯(安政二年カ)七月・八月・九月・安政三年四月・九月・十月・巳(安政四年カ)六月・九月・午(安政五年カ)正月) |
|
|
|
|
103 |
御山松木薪積出他所売許可状写 |
|
|
|
|
104 |
売渡につき杉元木伐出許可状(午(安政五年カ)九月・未(安政六年カ)九月) |
|
|
|
|
105 |
土蔵普請につき杉元木伐出許可状 |
|
|
|
|
106 |
売渡につき杉元木伐出許可状 |
|
|
|
|
107 |
売渡につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
108 |
豊浦新田水門修復につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
109 |
売渡につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
110 |
船隠・無月土橋修復につき松元木伐出許可状 |
|
|
|
|
111 |
売渡につき杉元木伐出許可状 |
|
|
|
|
112 |
重木雑木松大束他所積出御免につき願書控 |
|
|
|
|
113 |
松重木雑木地売御免につき願書控 |
|
|
|
|
114 |
御船御用木下付につき願書 |
|
|
|
|
115 |
三浦へ引越につき内分諸道具など覚帳 |
|
|
|
|
116 |
三浦田中氏由緒書 |
|
|
|
|
117 |
測量図取絵図面仕立日役帳 |
|
|
|
|
もどる