蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1018033298 | 図書 | 291// | | 在庫 | L29B,L43,L44 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010711902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
散村・小都市群地域の動態と構造 |
書名ヨミ |
サンソン ショウトシグン チイキ ノ ドウタイ ト コウゾウ |
著者名 |
金田 章裕/編
藤井 正/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ |
417p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87698-627-4 |
分類記号 |
291.0176
|
著者紹介 |
1946年富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科教授・京都大学副学長。 1957年大阪府生まれ。大阪府立大学総合科学部教授。著書に「図説大都市圏」など。 |
内容紹介 |
大都市圏・地方中核都市圏から見て周辺的位置づけをされていた散村・小都市群地域の、固有の特性と構造を総合的に研究。富山県西部に蓄積されてきた現代の村落地域に関する地理学を中心にした多様な研究を基礎とする。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
砺波散村地域の構造変化 |
金田 章裕/著 |
|
|
|
2 |
散村地域における就業構造と農業の担い手の変貌 |
岡田 知弘/著 |
|
|
|
3 |
砺波地域の小都市群における小売業の変化 |
松田 隆典/ほか著 |
|
|
|
4 |
砺波地域における住民の居住環境評価 |
伊藤 悟/著 |
|
|
|
5 |
岩手県胆江地方における産業と人口 |
石川 義孝/著 |
|
|
|
6 |
胆沢扇状地における農業維持の可能性 |
田林 明/著 |
|
|
|
7 |
胆沢地域の小都市群の中心機能と都市化 |
藤井 正/著 |
|
|
|
8 |
富良野盆地における小都市群の形成 |
松田 隆典/著 |
|
|
|
9 |
富良野地域における農業地域構造とその変動 |
高橋 誠/著 |
|
|
|
10 |
富良野地域におけるローカルニーズとローカルイメージ |
高橋 誠/著 |
|
|
|
11 |
モータリゼーションと地方都市空間の変容 |
山根 拓/著 |
|
|
|
12 |
散村の景観保全と地域づくりの課題 |
関戸 明子/著 |
|
|
|
13 |
国土計画における多自然居住地域の提唱と散村・小都市群地域 |
宮口 侗廸/著 |
|
|
|
14 |
カナダの核心地域としての南オンタリオ |
田林 明/著 |
|
|
|
15 |
カナダ,南オンタリオにおける混合農業の変容 |
田林 明/著 |
|
|
|
16 |
カナダにおける中心集落の衰退と再生 |
フレッド・ダムス/著 |
田林 明/訳 |
|
|
17 |
オーストラリアの散村・小都市群地域 |
金田 章裕/著 |
|
|
|
18 |
オーストラリア・ビクトリア州の小都市群 |
伊藤 悟/著 |
藤井 正/著 |
|
|
19 |
散村・小都市群地域の動態と構造 |
金田 章裕/著 |
|
|
|
もどる