蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018059475 | 図書 | 502//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010716527 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事の原点 (JAVADA選書) |
書名ヨミ |
シゴト ノ ゲンテン |
副書名 |
渡辺文雄の職人紀行 対談集 |
副書名ヨミ |
ワタナベ フミオ ノ ショクニン キコウ タイダンシュウ |
叢書名 |
JAVADA選書
|
著者名 |
渡辺 文雄/[著]
|
出版者 |
中央職業能力開発協会
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ |
310p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88769-124-6 |
分類記号 |
502.1
|
著者紹介 |
東京大学経済学部卒業。俳優。TVリポーター、司会、クイズ番組、講演、執筆など多方面で活動。飛驒・世界生活文化センター館長。著書に「旅でもらったその一言」など。 |
内容紹介 |
人間が創りあげた世界というものは、果てしなく広く、果てしなく深い…。木彫刻師、陶磁器画工、建築鳶工、味噌製造工、花火製造工、杜氏など15人の現代の名工に俳優・渡辺文雄が出会った対談集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
陰翳礼讃、彫刻刀の冴え |
佐藤 七郎/対談 |
|
|
|
2 |
「神の手」を持つ男 |
芝崎 禎四郎/対談 |
|
|
|
3 |
石塔と千年生きる庭 |
大場 昭/対談 |
|
|
|
4 |
卓越のワルツを踊ろう |
大熊 祐子/対談 |
|
|
|
5 |
「判こ」は漢字の魂 |
草野 興三/対談 |
|
|
|
6 |
レンズ研磨は有終完美 |
小山 美範/対談 |
|
|
|
7 |
花鳥風月、彩陶美 |
鈴木 金利/対談 |
|
|
|
8 |
解体移築は温故知新 |
高原 正夫/対談 |
|
|
|
9 |
鬼が屋根で笑っている |
名倉 孝/対談 |
|
|
|
10 |
鳶は“臨機応変”のプロ |
山梨 与志雄/対談 |
|
|
|
11 |
お味噌、美味求真 |
山林 光男/対談 |
|
|
|
12 |
究極の四重芯菊に脱帽 |
小幡 清英/対談 |
|
|
|
13 |
パッケージ、用と美の世界 |
石原 政之/対談 |
|
|
|
14 |
石の囁きを聞け |
粟田 純司/対談 |
|
|
|
15 |
酒は一期一会 |
及川 恒男/対談 |
|
|
|
もどる