蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1040302927 | 図書 | 361.54//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010725726 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄に立ちすくむ |
書名ヨミ |
オキナワ ニ タチスクム |
副書名 |
大学を越えて深化する知 「ちゅらさん」「ナビィの恋」「モンパチ」から読み解く<沖縄>の文化の政治学 |
副書名ヨミ |
ダイガク オ コエテ シンカ スル チ チュラサン ナビィ ノ コイ モンパチ カラ ヨミトク オキナワ ノ ブンカ ノ セイジガク |
著者名 |
岩淵 功一/編
多田 治/編
田仲 康博/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ |
198,5p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7967-0254-7 |
分類記号 |
361.453
|
著者紹介 |
国際基督教大学教養学部国際関係学科教員。 琉球大学法文学部教員。 |
内容紹介 |
TVドラマ、映画等の分析から、どのような「沖縄」のイメージがメディア・ポピュラー文化の中で表され、流通し、受け止められているかを考察。シンポジウムのセッションで発表された大学生の研究論文、討論の抄録等を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
沖縄に立ちすくむ |
岩淵 功一/著 |
|
|
|
2 |
沖縄へ、沖縄から・沖縄へ |
伊藤 守/著 |
|
|
|
3 |
『ちゅらさん』における沖縄の表象・生産・受容 |
加藤 千夏/ほか著 |
|
|
|
4 |
映画『ナビィの恋』における沖縄の「他者性」 |
増淵 あさ子/著 |
|
|
|
5 |
MONGOL800『MESSAGE』と<沖縄> |
篠原 剛/ほか著 |
|
|
|
6 |
沖縄における<沖縄>イメージの消費 |
多田 治/著 |
|
|
|
7 |
沖縄イメージの生産と受容 |
田仲 康博/著 |
|
|
|
8 |
方法としての沖縄 |
田仲 康博/著 |
|
|
|
9 |
消費される沖縄 |
田仲 康博/ほか討議 |
|
|
|
10 |
日常・マイノリティ・承認 |
島袋 聖子/ほか著 |
|
|
|
11 |
セッションを振り返って |
荒井 裕樹/ほか著 |
|
|
|
12 |
カルチュラル・タイフーンの現場から |
吉見 俊哉/著 |
|
|
|
13 |
「マジョリティ」という虚構性 |
鄭 暎恵/ほか鼎談 |
|
|
|
14 |
枠をはみだしている他者 |
アーロン・ジェロー/著 |
|
|
|
15 |
沖縄を語ることの政治学にむけて |
新城 郁夫/著 |
|
|
|
16 |
再び沖縄へ |
多田 治/著 |
|
|
|
もどる