蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1018078830 | 図書 | 320.4// | | 在庫 | L12A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010726394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『平和と人権の時代』を拓く |
書名ヨミ |
ヘイワ ト ジンケン ノ ジダイ オ ヒラク |
副書名 |
青年法律家協会創立50周年記念 |
副書名ヨミ |
セイネン ホウリツカ キョウカイ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン |
著者名 |
青年法律家協会弁護士学者合同部会/編
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ |
417p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-51415-1 |
分類記号 |
320.4
|
内容紹介 |
創立50周年を迎えた青年法律家協会所属の弁護士と研究者による記念誌。各地で現実に起きている事件の中で憲法がどのように生かされているかを紹介し、国会等での「憲法論議」の浅薄さを告発する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
他人を痛めつけないこころ |
加藤 裕/著 |
|
|
|
2 |
世界に広がる憲法9条 |
井上 正信/著 |
|
|
|
3 |
被爆者の叫びよ届け |
原 章夫/著 |
|
|
|
4 |
戦争の傷跡は平和の礎 |
南 典男/著 |
|
|
|
5 |
平和な国際社会をめざして |
土井 香苗/著 |
|
|
|
6 |
自衛隊の派兵は憲法違反 |
前田 朗/著 |
|
|
|
7 |
異文化の人たちと豊かな国を |
三木 恵美子/著 |
|
|
|
8 |
少年犯罪被害者と加害少年の対話 |
山田 由紀子/著 |
|
|
|
9 |
広がる環境保護運動の国際連帯 |
籠橋 隆明/著 |
|
|
|
10 |
きれいな空気を求めて |
大江 京子/著 |
|
|
|
11 |
歴史の真実に向き合う理性 |
高田 義之/著 |
|
|
|
12 |
ダイヤモンドの誘惑 |
千葉 肇/著 |
|
|
|
13 |
働く者の権利の確立を |
水口 洋介/著 |
|
|
|
14 |
過労死をなくすために |
尾林 芳匡/著 |
|
|
|
15 |
国に奪われた人生 |
国宗 直子/著 |
|
|
|
16 |
人間らしく生きるために |
竹下 義樹/著 |
|
|
|
17 |
居宅で暮らしたい |
竹下 育男/著 |
|
|
|
18 |
教育の自由と生徒会活動 |
柿沼 祐三郎/著 |
|
|
|
19 |
チマ・チョゴリで通える日を |
杉尾 健太郎/著 |
|
|
|
20 |
戦後日本の経済復興の犠牲に |
井上 聡/著 |
|
|
|
21 |
薬害と人権 |
水口 真寿美/著 |
|
|
|
22 |
難民法と憲法 |
渡辺 彰悟/著 |
|
|
|
23 |
司法のジェンダーバイアス |
宮地 光子/著 |
|
|
|
24 |
真に求められる刑事司法改革 |
阿部 潔/著 |
|
|
|
25 |
刑事裁判の鉄則は生きているか |
鳥海 準/著 |
|
|
|
26 |
再審の扉を開く |
亀田 徳一郎/著 |
|
|
|
27 |
「無罪」確定まで18年 |
下林 秀人/著 |
|
|
|
28 |
司法過疎克服のために |
山上 博信/著 |
|
|
|
29 |
市民集会で発言して懲戒された裁判官 |
松井 恵/著 |
|
|
|
30 |
自由な選挙を求めて |
内山 新吾/著 |
|
|
|
31 |
暗闇に利権が巣食う |
吉岡 和弘/著 |
|
|
|
32 |
企業献金の是正を |
阪口 徳雄/著 |
|
|
|
33 |
プライバシーと地方自治の危機 |
森田 明/著 |
|
|
|
34 |
「護憲」「改憲」「論憲」と日本国憲法 |
鈴木 敦士/著 |
|
|
|
35 |
「国をまもること」と日本国憲法 |
中富 公一/著 |
|
|
|
36 |
「世界の平和をまもること」と日本国憲法 |
倉持 孝司/著 |
|
|
|
37 |
「市民をまもること」と日本国憲法 |
清水 雅彦/著 |
|
|
|
38 |
「新しい人権」と日本国憲法 |
長岡 徹/著 |
|
|
|
39 |
「自助・自立」と日本国憲法 |
木下 智史/著 |
|
|
|
40 |
「強いリーダーシップ」と日本国憲法 |
吉田 栄司/著 |
|
|
|
41 |
「政治改革」と日本国憲法 |
上脇 博之/著 |
|
|
|
42 |
「憲法裁判所」制度と日本国憲法 |
塚田 哲之/著 |
|
|
|
43 |
「おしつけ憲法論」と日本国憲法 |
小沢 隆一/著 |
|
|
|
44 |
司法制度改革の歴史を振り返る |
立松 彰/著 |
|
|
|
45 |
刑事司法改革 |
米倉 勉/著 |
|
|
|
46 |
裁判官制度改革 |
立松 彰/著 |
|
|
|
47 |
青法協の50年とこれから |
|
|
|
|
もどる