蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018109866 | 図書 | 210.67//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日露戦争(1904〜1905) 捕虜 松山市-歴史
日露戦争(1904〜1905) 捕虜 松山市-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010739891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マツヤマの記憶 |
書名ヨミ |
マツヤマ ノ キオク |
副書名 |
日露戦争100年とロシア兵捕虜 |
副書名ヨミ |
ニチロ センソウ ヒャクネン ト ロシアヘイ ホリョ |
著者名 |
松山大学/編
|
出版者 |
成文社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-915730-45-X |
分類記号 |
210.67
|
内容紹介 |
国際法を遵守して近代国家たらんとした日本。実際に捕虜を迎えた市民たち。捕虜受け入れの実相、国内の他の収容所との比較、日露の収容所比較、ロシア側からの視点などを包摂して、マツヤマの実態を多角的に、新たに検証する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
松山捕虜収容所の概要 |
伊藤 信哉/著 |
宮脇 昇/著 |
|
|
2 |
捕虜を厚遇した松山市民 |
京口 和雄/著 |
|
|
|
3 |
松山ロシア人墓地のうつりかわり |
青山 淳平/著 |
|
|
|
4 |
松山収容所のポーランド人捕虜問題 |
稲葉 千晴/著 |
|
|
|
5 |
名古屋と松山の収容所比較 |
平岩 貴比古/著 |
|
|
|
6 |
ロシアで語られた『マツヤマ』 |
ピョートル・ポダルコ/著 |
|
|
|
7 |
小説のなかのマツヤマ |
桧山 真一/著 |
|
|
|
8 |
手紙のなかのマツヤマ |
井上 ラウラ/著 |
|
|
|
9 |
俘虜は博愛の心を以て之を取扱ふべし |
原 暉之/著 |
|
|
|
10 |
ノヴゴロド州メドヴェージ村日本人捕虜収容所 |
藻利 佳彦/著 |
|
|
|
11 |
捕虜の経費を負担したのは誰か |
伊藤 信哉/著 |
|
|
|
12 |
ポーツマス講和条約と捕虜の条項 |
松村 正義/著 |
|
|
|
13 |
地域からみた日露戦争史研究 |
広沢 孝之/著 |
|
|
|
もどる