蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1018143170 | 図書 | 210.029// | | 在庫 | L29A,L36A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010763989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
偽文書学入門 (KASHIWA学術ライブラリー) |
書名ヨミ |
ギブンショガク ニュウモン |
叢書名 |
KASHIWA学術ライブラリー
|
著者名 |
久野 俊彦/編
時枝 務/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ |
308p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7601-2495-0 |
分類記号 |
210.029
|
著者紹介 |
栃木県立栃木南高等学校教諭。専門は民俗学・説話文学。 東京国立博物館研究員。専門は宗教考古学。 |
内容紹介 |
かつては文書学や歴史学の中で排除されてきた「偽文書」は歴史・民俗研究の中で活用できる! 網野善彦氏が照らし出した民衆世界のキーワード「偽文書」が読み解く新しい「歴史と民間伝承」の研究。用語集や文献目録も収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
偽文書をめぐって |
網野 善彦/著 |
|
|
|
2 |
系譜・伝承資料学の課題 |
網野 善彦/著 |
|
|
|
3 |
偽文書と中世史研究 |
及川 亘/著 |
|
|
|
4 |
<由来><由緒>と偽文書 |
久野 俊彦/著 |
|
|
|
5 |
近世の偽文書 |
山本 英二/著 |
|
|
|
6 |
近世の神道・神社と偽文書 |
井上 智勝/著 |
|
|
|
7 |
偽文書と民俗 |
小池 淳一/著 |
|
|
|
8 |
呪符・守札と偽文書 |
時枝 務/著 |
|
|
|
9 |
職人の由来書 |
久野 俊彦/著 |
|
|
|
10 |
近代の偽書 |
藤原 明/著 |
|
|
|
11 |
偽文書が結ぶ歴史と民俗 |
久野 俊彦/著 |
|
|
|
12 |
用語集-古文書に民俗を読みとる |
久野 俊彦/著 |
|
|
|
もどる