蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1018169498 | 図書 | 371.42// | | 在庫 | R17A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010781309 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの悩みに寄り添うカウンセリング |
書名ヨミ |
コドモ ノ ナヤミ ニ ヨリソウ カウンセリング |
副書名 |
教師・家族の「聴く力」が子どもを育てる |
副書名ヨミ |
キョウシ カゾク ノ キク チカラ ガ コドモ オ ソダテル |
著者名 |
富田 富士也/著
|
出版者 |
ハート出版
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89295-461-6 |
分類記号 |
371.43
|
著者紹介 |
1954年静岡県生まれ。子ども家庭教育フォーラム代表。日本精神衛生学会理事。著書に「心を耕してみませんか」「ねぇ、ぼくの気持ちわかってよ」など。 |
内容紹介 |
子どもの発する言葉を聴き、悪態や弱音も肯定的に歩む努力の証として聞く「聴聞(リスニング)マインド」が、「心の居場所」を作り、悩みを解決してくれる。人間関係作りへの「寄り添い方の心得」を解説。1995年刊の新版。 |
目次
内容細目
もどる