蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018354363 | 図書 | 210.273//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010801327 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤマトは邪馬台国ではない |
書名ヨミ |
ヤマト ワ ヤマタイコク デワ ナイ |
著者名 |
村田 治一/著
|
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ |
110p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-404-03211-0 |
分類記号 |
210.273
|
著者紹介 |
東京大学ドイツ文学科中退。1990年頃から邪馬台国、古代史を本格的に研究。 |
内容紹介 |
邪馬台国の語源、ヤマトの発生、邪馬台原論、「記紀」の時代設定、隅田八幡人物画像鏡銘文解明などから、邪馬台国とは、ヤマトではなく、「大王国」という意味の古代九州倭語であったことを明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる