蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021492119 | 図書 | 686//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
東成 | | 6310953770 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
阿倍野 | | 6811115010 | 図書 | 686// | | 貸出中 | 20B | 一般書(A) | |
× |
4 |
平野 | | 7211134106 | 図書 | 686// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012095816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の駅・日本の駅 |
書名ヨミ |
セカイ ノ エキ ニホン ノ エキ |
著者名 |
小池 滋/編
青木 栄一/編
和久田 康雄/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
悠書館
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-903487-38-0 |
分類記号 |
686.53
|
著者紹介 |
1931年生まれ。東京大学文学部卒業。専門の英文学関係の著書の他に鉄道関係の著書もある。 1932年生まれ。東京教育大学大学院理学研究科博士課程(地理学)修了。東京学芸大学名誉教授。 |
内容紹介 |
啄木が「ふるさと」をなつかしみ、帝国主義をとる欧米列強が「権力誇示」の装置として用い、大手私鉄会社が集客のための「宣伝媒体」とした鉄道駅。時代・地域に応じて多様なイメージを集束してきた鉄道駅を丹念に読み解く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
駅の文化史・社会史 |
小池 滋/著 |
|
|
|
2 |
都市の形成と駅の立地 |
三木 理史/著 |
|
|
|
3 |
駅と建築 |
小野田 滋/著 |
|
|
|
4 |
都市近郊電車と駅 |
中島 啓雄/著 |
|
|
|
5 |
貨物輸送と駅 |
中島 啓雄/著 |
|
|
|
6 |
駅のホテルと百貨店 |
和久田 康雄/著 |
|
|
|
7 |
文人ゆかりの駅 |
佐藤 喜一/著 |
|
|
|
8 |
映画にでてくる駅 |
臼井 幸彦/著 |
|
|
|
9 |
絵画に描かれた駅 |
三浦 篤/著 |
|
|
|
10 |
駅舎の保存と活用 |
米山 淳一/著 |
|
|
|
11 |
音楽のなかの駅 |
小池 滋/著 |
|
|
|
12 |
駅名学入門 |
和久田 康雄/著 |
|
|
|
もどる