蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018401610 | 図書 | 911.36//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010814183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
極北の詩精神 (茜屋叢書) |
書名ヨミ |
キョクホク ノ シセイシン |
副書名 |
西川徹郎論 |
副書名ヨミ |
ニシカワ テツロウ ロン |
叢書名 |
茜屋叢書
|
著者名 |
小笠原 賢二/著
|
出版者 |
茜屋書店
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ |
130p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-901494-03-1 |
分類記号 |
911.362
|
内容紹介 |
「俳句革命」の目撃者、文芸評論家の小笠原賢二が西川文学40年間の修羅の軌跡を松尾芭蕉・正岡子規・宮沢賢治・吉田一穂・安西冬衛・埴谷雄高等、日本の代表的詩歌や文学と比較検証し追究する評論集。 |
目次
内容細目
もどる